春に向けてキャンプ用品を揃えていこうと思います。
・・・
まず最初はランタンにしました。
・・・
夜中のトイレにスマホではちょっと物足りないですし、何より車内の照明が万が一故障で明かりを絶やしてしまうのも困ります。
という事で早々に購入しました。
まずは定番のLEDタイプ。
雰囲気を考えるとガスなどの燃料タイプが良いのですが、まずは安心のLEDをチョイスしました。
こちらはソーラー充電もできるHLZDHKJ製のランタンです。


中身は、本体・取説・UBS充電コード
本体の質感は硬めのゴムのような手触りです。
このおかげで容易に手から滑ることはないので、気に入っています。


充電は写真のとおり、USBポートがあります。
そのほかソーラー充電でも可能です。
・・・
USB充電中の場合、横にある赤いランプが点滅します。
充電が完了すると点灯したままになりますので、満タンは分かりやすくなっています。
超まぶしい2500ルーメン

明るさは約2500ルーメンだそうです。
正直、ここまでの明るさが必要なのか、悩みましたが数字を見ても程度が分かりませんし、このランタン以外にも複数購入する予定なので、まずは普段使いも考えて、とにかく明るいものを選びました。
・・・
ハンドルを上に引っ張るだけで点灯します。

IPX4防水防塵との事で試してみたいところですが、日本製でないところが少し心配なので雨などのシチュエーションでの使用は避けようと思います。

懐中電灯仕様になります。
黒いボッチを押すと底面のLEDが光ります。
ちなみに、ランタンと懐中電灯と両方同時に点灯することもできます。
・・・
取っ手もあるので持ち運びも楽チン。


写真のようにランタン使用時のハンドルが、閉じる時につかんでくれるフックまであり、お値段の割には気が利いていてとても好感が持てます。
・・・
明るい光は、見ていてなぜかワクワクしてしまいます。
ランタンをひたすら収集される方がいらっしゃいますが、そんな感じなのでしょうか?
集めたくなります。