前々から悩んでいたホットサンドメーカー。
ふらふらっと出かけたキャンプ用品店。
意外とお値段が高い。
・・・
ついつい、現実に戻ってしまい、使う頻度と値段を考えてはいつも買わずに帰ってきます。
・・・
前置き
ある日、家族がどうしても食べたい・・・と、どこで仕込まれたの知らないが珍しくしつこい。
・・・
そんなにいうならamazonで見てみるかっ!
・・・
・・・やっぱり、大きさと価格のバランスが悪い。
なぜあんなに小さいフライパンがこんなに高いのか?
・・・
躊躇してしまう瞬間です。
・・・
色々見てみるとIHとガスの両方に使えるものがあることを知って結局買っちゃいました。
買った商品。
買ったのは「はさもっか」
価格はAmazonで3380円。
まあ中間くらいの価格だと思います。
・・・
これにしたのは、IHとガスの両方で使えるのはもちろん、大きくて、分割できるのでフライパンが2枚になるので用途が広がるかな?という理由です。
・・・
食パン1枚がやっと入る商品もあるので余裕が欲しかったのです。
・・・
早速、翌朝から家族は使っていまして楽しそうに作ってます。
・・・
写真はないのですが、いたって普通な食材。
トーストにハム、レタス、チーズ。
・・・で
実食
・・・
やばい、美味すぎる。
トーストで焼いたパンとは比べ物にならない。
・・・
これからというもの、休みの朝は大抵はホットサンドメーカーだ。
・・・
そんな時、TVでやっていたカレーパン特集を見て、娘がホットサンドでやってみようと言い出しまして、買ってきました。
ホットカレーサンド。
で翌朝。
ちょっと良さげなレトルトカレーで試してみましょう。
meijiの黒の極旨・黒カレーと
S&B パルミジャーノとチェダーのWチーズカレー
ちょっと贅沢なレトルトカレーたち。
とりあえずIHで温めます。
うちのIHはレベル9がマックスなので、今回はレベル5の中間くらいで約3分かな?
・・・
これくらい焼けます。
・・・
それに。ねっ食パン余裕でしょ。
でカットするとこんな感じ。
ぺらんぺらん・・・。
ルーがちょっと少なかったようです。
食べていると、パンの間から熱々のルーがはみ出てカレーで火傷しそうです。
・・・
そこで、2回目はパンの耳を切って、周りに並べて挟むと、下の写真のように、圧着するのでランチパックのようになります。
これならこぼれません。
・・・
熱さは変わらずすぐには食べないように!
敷いたパンの耳は、余ったルーでディップカレー
美味しいと言えば美味しいですが、好みがかなり分かれるカレーです。
私はクリーミーなカレールーが合いそうです。
・・・
この「はさもっか」は2枚に分かれるので、フライパンとしても使える点がありがたいですね。
・・・
これを買ってからというもの、スーパーに行くとあれこれ挟むものを探して、長時間いるバカ夫婦になってしまいました。
その他のキャンプ道具のブログはこちら。
コメント