19年2月3日(日)
2年程前に名張の出張帰りの途中の駅で、ふと外を見ると、な、な、何と!
・・・
サモトラケのニケの銅像が立っているではありませんか?
当時は名前も知りませんでしたが、何か見たことある???
・・・
駅から見えるその大きさに圧倒され家に帰ってすぐに調べると
・・・
ルーブル彫刻美術館でした。
なぜ三重県に???
しかもこんな田舎に???
いつかは行きたい、いや確かめたいと思っていました。
今回、伊勢神宮へ行く事がきまり、折角だから帰りにここへ寄ろうとなったわけで時間的都合を考えて早めの出発になった訳です。
・・・
伊勢神宮を後にしたのが11:30。
伊勢西IC~芸濃ICへ、その後のした道を含めざっと1時間程度のドライブです。
ナビから到着の合図と同時に現れたのがニケとミロと自由の女神です。
「でっ、でかい!」

駐車場に入ろうとしたその時、奥にでっかい仏像が顔を出しているのが視界に入ってきました!
ルーブル彫刻美術館に隣接して大観音寺というお寺がありました。


下は入館時に頂いたルーブルのカタログです。
ギリシャやエジプト、歴史上の人物の彫刻など、うちの家族は伊勢神宮より興奮しています。


こちらの美術館は本家フランスのルーブルより許可をもらって、原形から型を取って作ったレプリカだそうです。
・・・
世界で唯一だそうです。
その努力は大変なものだったと思います。
そのあたりも心に留めながら、いざ入館。目の前に飛び込んできたのはツタンカーメン

その奥には千手観音です。

手で触れてもOKで写真も撮り放題という事です。
そう!美術館としては珍しく写真は撮り放題です。
事前申請をすれば手で触れることまで可能とのことです。

恐らく実物大のミロのヴィーナスです。



ルーブルだけではなく大英博物館など有名な彫刻など約3500点が展示されています。
・・・
是非興味のある方も、ない方も本家のルーブルをご覧になった方にも是非!