2018年12月2日に納車されてから2回目の車検がやってきた我が家のハイエース。 中古で買ったときは半年ほど乗って車検でしたが、今回はフルに2年乗った後の車検です。 ・・・ 車検に選んだショップは、はディーラーの名古屋トヨペットさんです。さて結果は?金額は?気になるところを紹介します。
キャンカーの車検って値段が気になるところですよね。
お店にもよっては違いも出そうですので、前回に受けた車検代も高いのか安いのかキャンカーの車検が初めてだった私にはよくわかりませんでした。
・・・
2回目の車検はどこで受けようか迷いましたが、今回はディーラーで受けることにしました。
その費用感などレポートしていきます。
今回はディーラーへ。
車検に選んだショップは、近所の名古屋トヨペットさんです。
前回の1回目の時は、色々と面倒なことになるのは嫌だったので、何となく専門店がいいだろうという事で、トイファクトリーさんにお願いしました。(その時のブログは下に貼っておきます。)
ディーラーを選んだ理由。
なぜ今回はディーラ-なのかといいますと、家から近いからです。
トイファクさんですと、専門的なことも教えていただいたりしたので、家が近ければ今回もトイファクさんでと思っていましたが、以前こちらのディーラーでLEDブレーキランプの交換をお願いしまして、その時の接客の良さと、「キャンカーの車検もやってます!」に惹かれて3月に見積もりしたんですね。
そしたら、あららそんなに金額差ないじゃないですか!
それなら近い方でというわけです。
しかも預けた当日に返却というのはありがたいです。
うれしい限りです。
現在の走行距離。
さて、車検に出した時の走行距離は33,743km。
買った時が24,572kmだったので、この2年半で9171km走りました。
(前回車検時の距離覚えてません。)
この調子だと10万km超えるまでに10年以上は軽くかかりそうです。
無事通過するのか?
車検は朝1番に出して、夕方6時の返却予定。
不具合があって部品が無いと預ける期間が延びます。
10年落ちのハイエース。ちょっと心配していましたが、特に連絡もなく夕方にディーラーへ。
・・・
夕方伺うと、もう少し時間が必要とのことでディーラーで暇つぶし。
最近のディーラーはくつろげる。
リラックスできるパーソナルスペースです。
ドリンクも飲み放題だって。ペットボトルもOKって、持ち帰ったらだめでしょうね。
とりあえずカプチーノ。
このカプチーノ、私にぴったり。うまい!!
ちょっと車の様子をパチリ。
今回もうれしい事に、追加料金など発生することもなく無事完了です。
ヘッドライトもバックランプも社外品ですが問題なし。
車検費用は・・・。
合計で13万円。
いかがでしょうか?
・・・
相場が分からないので高いのか安いのかわかりません。
皆さんの中で教えていただける方がいればコメントお願いします。
・・・1回目の車検はこちら。
コメント