ハイエースのハイマウントストップランプの交換をディーラーでやってきました。自力も考えたのですが、シール箇所(雨が入らないようにする処理)に自信がなく、万が一浸水したらこまるなぁ。ということで今回はお願いしました。費用なども含め紹介していきます。
先日ブレーキランプのLED化の際に、ハイマウントストップランプが、チカチカと今にも切れそうに点滅していたのに気が付きまして、断線か?とりあえずバックドアの内張り上段を外して、ランプの配線を見ました。
どうやらコネクターまでは電気は来ているようですが、点滅したり点灯してもランプが暗かったりしています。
ランプ内で接触不良でも起きているのだろうと思います。
10年経てば何かと経年劣化は出てくるでしょう。
交換するしかなさそうです。
外し方です。
交換方法はツメ4か所を押したまま、外に押し出すようにすると外に飛び出ます。
ツメは下の写真の赤と青の丸の中にあります。
赤丸の穴を除くと2つツメが見えます。
青も2つツメが見えます。(ピンボケすみません。)
この4か所のツメが意外と面倒です。
4つを上に押しながら、レンズを外に押し出す感じです。
一応レンズを外すことはできましたので、社外品の明るいものにしようと考えましたが、ちょっと交換が面倒なのと、万が一車検に通らなかった時に毎回雨漏り対策のシールを施すのは些か面倒です。
そういうことで今回は純正品をディーラーにて交換してもらう事にしました。
ディーラーにて。
お邪魔したのは、ネッツトヨタさん。
直接見てもらって型番など確認して、翌週に交換となりました。
交換当日。
サービスの方にお願いして撮影しながらの交換となりました。
一応写真を。
雨漏り対策のシールが新品です。当たり前ですね。
LEDという事ですが、ハイマウントブレーキだけLEDなんですね。2型は。
で、このテールランプを外すのが手まで、慣れたサービスの方でも少々大変そうでした。
レンズを取り外すと、シールの残骸がボディーに残っています。
これをしっかりと取っておきましょう。
残っているとレンズのツメが引っかからず、勢いで押したりしてとレンズを割る可能性があるそうです。
それに雨漏りの原因にもなるとか。
一通り綺麗に取りました。見えないところだからかカットが雑に見えます。
取り付けは押してツメの引っかかる感触があればOK。
コネクターをつけて終了。
金額は?
ランプは9,130円
工賃は2,420円
合計11,550円
品番はこちらをご覧ください。
納品書の裏には保証書になっています。取っておきましょう。
という具合に問題なく、店頭もばっちりです。
価格はディーラープライス。
社外品なら、3個買える値段です。
割高ではありますが、安心料金が入っていると思えば仕方ないかと思います。
とりあえず次回の車検もこれで安心。
コメント