15年目になるご老体のハイエースキャンピングカーで出かけた、車中泊旅行・温泉・キャンプ・登山、それとメンテナンスに関する全記録です。色々と見ていってください!!
--記事内に広告が含まれています。--

1日ゆっくりするのにおすすめの、岐阜県郡上の日帰り温泉 かみほの温泉

岐阜県郡上の日帰り温泉 かみほの温泉 岐阜
岐阜

ここかみほの温泉は、満足度の高い日帰り温泉です。21年3月に新しく生まれ変わったまだ新しい温泉です。お酒のおつまみになるメニュも多いレストランとドリンクやデザートのメニューが豊富なカフェバーもある充実ぶり。出来る限り通って応援し末永くお世話になりたい岐阜県郡上にある温泉です。

駐車場

今日は平日とあって駐車場には車は10台ほど。
空いています。

まあ、宣言解除後あまり日は経っていないので、まだまだ人出は少ないですね。

・・・

立派な建物が期待値を上げます。

岐阜県郡上の日帰り温泉 かみほの温泉

料金

金額は平日750円、休日800円です。

岐阜県郡上の日帰り温泉 かみほの温泉の券売機

店内

受付を通って中に入ると、すぐフィットネスが見えます。

岐阜県郡上の日帰り温泉 かみほの温泉

ここは受付すぐの待合室です。奥には無重力マッサージ器があります。

岐阜県郡上の日帰り温泉 かみほの温泉の待合室

上の写真の左手にある階段を降りと行くと・・・

子供用の遊び場、キッズスペースがあります。
変わったテントで子供は大喜び。

岐阜県郡上の日帰り温泉 かみほの温泉のキッズエリア

すぐ奥には休憩スペースとレストラン、レストルームがあります。

岐阜県郡上の日帰り温泉 かみほの温泉の待合室

レストルームはこちら。

奥は畳敷きになっています。

岐阜県郡上の日帰り温泉 かみほの温泉の休憩室

・・・

まずは温泉に入りましょう。

岐阜県郡上の日帰り温泉 かみほの温泉

画像がないのは申し訳ないですが、温泉設備に湯質も私にはちょうど良し。

・・・

いや~、生きててよかった~。久しぶりの温泉です。

・・・

温泉の様子はサイトにお任せしますが、特徴は
①泉質がヌメヌメしていて私好み
②炭酸泉もあってGOODです。
③露天風呂エリアが広くゆったりと出来ます。

・・・

いいお湯でした。

レストラン

こちらはレストラン。

岐阜県郡上の日帰り温泉 かみほの温泉のレストラン台所かみほ

店内はこんな感じで仕切りがあって、今風です。

岐阜県郡上の日帰り温泉 かみほの温泉のレストラン台所かみほ

レストランメニュー

とろろうどんってうまいのか?

岐阜県郡上の日帰り温泉 かみほの温泉のレストラン台所かみほのメニュー

飛騨牛うどん。

岐阜県郡上の日帰り温泉 かみほの温泉のレストラン台所かみほのメニュー

定番の郷土料理けいちゃん定食

岐阜県郡上の日帰り温泉 かみほの温泉のレストラン台所かみほのメニュー

焼きそば単品。ビールに合いそう!

岐阜県郡上の日帰り温泉 かみほの温泉のレストラン台所かみほのメニュー

つまみもたくさん。

岐阜県郡上の日帰り温泉 かみほの温泉のレストラン台所かみほのメニュー

左にはcafe barコーナー

岐阜県郡上の日帰り温泉 かみほの温泉の喫茶店KAMIHO

こちらからはデザート類が注文できます。

岐阜県郡上の日帰り温泉 かみほの温泉の喫茶店KAMIHO

プリン、コーヒーゼリー、わらび餅が並んでいます。

岐阜県郡上の日帰り温泉 かみほの温泉の喫茶店KAMIHO

ドリンク類だけでもかなり豊富なメニューです。

クラフトビールもあります。

岐阜県郡上の日帰り温泉 かみほの温泉の喫茶店KAMIHOメニュー

風呂上りにはひるがの高原ソフトクリーム。濃厚です。

それと嫁はコーヒーゼリー

岐阜県郡上の日帰り温泉 かみほの温泉の喫茶店KAMIHOデザート

フロント横にはお土産売り場があります。

岐阜県郡上の日帰り温泉 かみほの温泉の売店

館内は広く、ゆったりサイズ。

かなりきれいに清掃されていて文句なし。

国道156号から車で3分程度とアクセスも良くいいところです。

大切にしたい温泉です。

パンフレット

岐阜県郡上の日帰り温泉 かみほの温泉のパンフレット

店舗情報

美人の湯しろとり かみほの湯
営業時間
 平日10:00~21:30
 土日祝9:00~21:30
休日:月曜日
料金:大人750円(土日祝800円)
   シニア700円(65歳以上)
   小学生300円
   中学生500円
住所: 〒501-5114  岐阜県郡上市白鳥町那留焼原32
TEL:0575-83-0126

場所

美人の湯しろとり かみほの湯

その他の温泉ブログ

コメント

  1. 深町志保 より:

    白鳥は那留ですね!高校時代、友達の家に泊まりに行きました。30年前は(歳がバレる)何もないところでした。そういう私は明宝に生まれ育ちました(那留の人は明宝の住民に「何もない」とか言われたくないでしょねw)。そうですかー、那留にそのような施設ができましたか。明宝温泉も、よろしくお願いします!

  2. ultra-land より:

    明宝といえば、先日めいほうスキー場へデイキャンプに行ってきました。もちろん帰りには明宝温泉につかって、道の駅明宝でお土産買ったりと最高に良い1日でしたよ。今年1番の充実した旅でした。近日ブログにしますのでまた立ち寄ってください!