キャンピングカーでは調理をするというほど大げさなものは控えて、できる限り簡単なもので済ませます。この日もマックスバリューで買った食材をササッといただきました。安い、早い、うまいが揃った車中泊にはよく合うものなのでご紹介します。
今回の料理は狭い車内でも比較的かんたんに料理出来て、しかもおいしいのです。
特に最後のえび天うどんは本当においしい1品です。
お刺身
切って食べるだけなので簡単でお酒にもばっちり合うというわけで、うちの車内メシではちょくちょく出てきます。
今回は「生びんちょうまぐろ」です。
餃子とごはん
刺身とお酒を飲みながら、ご飯を炊きます。
焚いている間に、餃子を焼きましょう。
「お肉屋さんの肉餃子」です。
自宅では冷凍ですが、今回は冷蔵品をトライ。
ホットサンドメーカーに軽く油をひいて、挟んで焼けば油は飛びません。
こちらの餃子。
かなりおいしいです。
絶対リピします。
・・・
このタイミングご飯ができてきました。
ちょっとおこげが少なめです。
もう少し焚いてもよかったですかね。
子もよく合う。
えび天うどん
最後はこちらでシメといきましょう。
これはぜひ食べてほしい1品です。この手の鍋焼きうどんにしては、えび天と温泉卵が入っているんです。
このうどんのいいところ。
①水がいらない。
②えび天のてんぷらが厚いので、崩すと天かすになる。
③途中で温泉たまごを崩せば、2種類の味が味わえる。
ね。いいでしょ!
作り方はもちろん簡単、というかあまり正確に書いていないです。
つゆを入れて、うどんを入れて沸騰させます。
適当なタイミングでえび天、ネギ、かまぼこ、温泉卵を入れるだけ。
カレーうどん
こちらは水を使います。
何ccが忘れましたが、濃ければ足せばいいだけです。
沸騰したら出来上がりです。
具は何もないので、せめてネギがあると良さそうです。
スープも全部たいらげました。
という感じで、マックスバリューで買った食材でした。
・・・
今回の車内メシは、かなりいい組み合わせでした。
あまり凝りたくない我が家には、程よい料理です。
コメント