東海北陸道の下り(北上)には、
夜にしっかりとした料理が食べられる
お店が限られているという点が少し残念です。
(2020年6月27日時点)
・・・
深夜に限ってわたしら家族はお腹がすくんです。
皆さんは無いですか?
そんな時に軽食にありつけるのが
SAのレストランや軽食コーナー。
・・・
しかし東海北陸道には24時間営業をしている所は
長良川サービスエリアだけです。
川島PAは22:30閉店(まあ遅いほうですね。)
長良川SAは24時間営業
ひるがの高原SAは20:30閉店
・・・
今回も長良川SAを
利用させてもらったので、ご紹介していきます。
・・・
私たちは大体前入りすることが多いので、
夕食はサービスエリアなどで食べることが多く
ここもよく利用するサービスエリア。
・・・
ちなみにお土産屋さんもここが最後になります。

メニューなどはこちらをどうぞ。

娘はラーメンとチャーハンセットを食べるのが
長良川SAに来た際のルーティーンになっているかのようです
高山ラーメンとチャーハンセット¥980

家内は、特製味噌ラーメン¥800

私は、飛騨牛コロッケ定食¥820
(注文してから揚げたので5分少々かかりました。)

後から気が付いたのですが
ラーメンに入っているチャーシューが大きいので
次回はラーメンにする予定だったのを
すっかり忘れていました。
次回こそ忘れずにラーメンにします。
・・・
お土産コーナーにはもちろん岐阜の特産品が並んでいます。

岐阜のSAで毎回チェックするものがありまして、
それは栗きんとん関係です。
・・・
SAによって取り扱っている種類が違っていたり様々です。
この日は6月なので季節外れですが売っていました。

しかも「焼き栗きんとん」です。
焼きと言うだけで、口の中で香ばしい栗の香りがしてきます。
買うしかありません。
・・・
近くには栗きんとんタルトがあります。
単なる栗のタルトではないか?と思うのですが、
折角なので買っておきましょう。

そしてカレーせんべいを発見。
亀田製菓のカレー煎餅に最近はまってまして、
こちらも確かめてみましょう!

関牛乳で作ったアイスクリームと羽二十餅クレープです。
こちらは次回にします。(お値段に負けました。)


こうしてお土産を売っているSAも遅い時間だとここが最後です。
(とはいってもお土産売り場は21:00に閉まりました。)
東海北陸道の下りを利用する際には、
飲食店がここが最後になりますのでご注意を!
・・・
ちなみに上り(愛知方面)は
関サービスエリアで24時間営業のフードコートがあります。