東海北陸自動車道では、夜中に食事が出来るのはこの長良川サービスエリアくらい。そのため、この先の白川、高山へ行かれる方のオアシスとなっています。うれしい事にシャワーも新設されてとにかく便利なんです。何度も通った長良川サービスエリアの情報をまとめましたのでご参考に。
ほぼ毎月の様に寄らせてもらっている長良川サービスエリア。
高山、白川方面の旅行や登山にいつも便利に利用させてもらってます。
この東海北陸自動車道は、”この先は夜になると食事処が閉店されるため、最後の24時間営業のレストランがここ“
しかも、仕事終わりにそのまま出かけることが多い私には、うれしいシャワールーム付き。
ということで、何かと利用価値のある長良川サービスエリアの最新情報をまとめました。
レストラン
以前は、フードコートとは別に”篝火の郷”さんというレストランが併設されていましたが、今はフードコートの”美濃路KITCHIN”さんのみとなりました。
それでも24時間営業はありがたい。
この先の食事が出来るSAPAですと、”瓢ヶ岳パーキングエリア”と”ひるがの高原サービスエリア”にありますが、24時間ではなく夕方には閉店となります。
それもあって、夜に出かける私にとっては便利なサービスエリアなんです。
メニュー
まずはメニュー看板を3枚



よくありがちな、カレー、麺類、定食というラインナップ。
サービスエリアとしては若干乏しいメニューですが、多すぎても迷うのでこれはこれでいいかと。
復刻メニュー
そして、”篝火の郷”さんの人気メニューを復刻されていています。
・どてカツ鉄板焼定食
・鶏ちゃん鉄板焼定食
・ひれかつ煮丼(現在は同一名は無くなり”煮カツ丼”が登場。ヒレではなくなったのか不明)



実食たべくらべ
「和風カレー丼と高山かけラーメン」
店長一押しセットとの事。

こちらのおすすめ度は★☆☆☆☆
店長すまん😌
私にはだめだ。
和風の出汁とカレーが合わない。ラーメンも無理。何の味だろう。
これは失敗だった。
・・・
新潟のタレカツ丼、みそ汁を豚汁に変更Ver

カレーとは違う日に食べたので、和風といっても同じかどうか覚えがない。
しかし、味は良い。
鰹節とカツの甘さが良いバランス。
これはお勧めです。★★★★★
・・・
高山ラーメンとチャーハンセット
サービスエリアの定番セットの、ご当地ラーメン版だ!

スタンダードな高山ラーメンは、シンプル好きには良いだろう。
ポイントはチャーシューがデカく肉厚これだけでも得した気分が味わえる。
チャーハンはSAらしい・・・。
おすすめ度は★★☆☆☆。
どてカツ鉄板焼き定食
復刻メニューだ!

復刻メニューだけあって、味・ボリュームともに満足できる料理だ
みそ汁も赤味噌、とにかく「濃厚な味噌」づくし。
問題は、鉄板が熱すぎて猫舌の私にはガツガツ食べられない、友人を待たしてしまう事を承知で注文しよう。
おすすめ度は★★★★☆
ちなみに、ここの揚げ物も相当熱い、注文してから揚げるのは出来立てでうれしいが、いつも口の中を火傷する。
・・・
豚ニラスタミナ定食
レバニラ定食はあるが、少し高めの価格を考えこちらの「豚ニラスタミナ定食」にしました。ちょっと言いにくい!!

まあ、普通に美味しい。
ニンニクの濃いめが好きな私には、パンチがあっていい。
おすすめ度は★★★★☆
・・・
ミックスフライ定食
アジとヒレカツのフライ。

もちろん例にも漏れず、熱々だ。
この日も口の中の上あごを火傷した。
味は普通。
毎回思うが、定食のみそ汁はいつも具だくさんだ!!
おすすめ度は★★★★☆
・・・
肉そばと、単品からあげ

うどんは普通。唐揚げは黒ゴマがのってニンニク風味の唐揚げ。
おすすめ度は★★★☆☆
・・・
郡上みそラーメン
最近リニューアルした「芳醇郡上味噌ラーメン」

これは美味しい。
こちらもチャーシューは大きく、ミンチも良い。
飛騨牛コロッケは、ぜいたくを言うともう少し肉の味があるといいが、この価格では仕方ないだろう。
とはいえ、おすすめ度は★★★★☆。
・・・
レバニラもやし鉄板焼定食

こちらは鉄板焼きとはいえ、相手がもやしという事もありいくらか熱さは和らいでいる。
ニラレバがあるサービスエリアはそうそうない。
登山前のスタミナにも丁度いい。
贅沢をいうと、生卵はいらないので、レバーを増やして欲しい。
おすすめ度は★★★★★だ。
・・・
夏メニュー・・・?
ここのメニューは、更新頻度が多い。
季節メニューはもちろんだが、メニューが変わっている事もちょくちょくある。
・・・
そんなメニューを見ていこう。
2025年の夏には、濃厚カレー南蛮きしめん、冷やし舞茸天おろしうどん。

それに梅おろし鶏天ぶっかけうどん

ざるそばが仲間に入りました。

実は、先日「濃厚カレー南蛮きしめん」を食べに来たのだがなぜか「只今販売中止」の張り紙。
無くなったわけではなさそうなので、次の機会に期待しよう。
梅おろし鶏天ぶっかけうどん
そこで、さっぱりメニューの「梅おろし鶏天ぶっかけうどん」と「単品のごはん」を注文

大根おろしだけでも口当たりは十分さっぱりするが、練り梅のすっぱさが絶妙に合う。
鶏天も大きすぎず丁度いい大きさで、天つゆがしっかりと染みてこれまたおいしい。
もしこれが、ちょっと残念なのが麺。
まあ丸亀製麺のコシと太さを慣れていると、物足りない。
まあ専門店と比べてはかわいそう。
とはいえ、満足度は★★★★★!!
この季節、もしメニューに困ったら、梅おろし鶏天ぶっかけうどんをお勧めしたい。
うれしいサービス
「ごはん」の代わり自由
そして、復活といえば平日に限り「ごはん」の代わり自由だ。
お米が高騰していた時期にあわせて中止となっていたサービス!!
ほぼ平日利用の私にはうれしい復活ネタだ。
定食を注文された方限定のサービスにつきご注意を!

キャベツ大盛

設定されているメニューに限りがあるため、注意しましょう。
・・・
何度も通っていますが、こうしてメニュー更新があるのは毎回の楽しみになっています。
夜に食事できるところが「ここだけ」なので、そのうち全品網羅する日も近そう。
お土産売り場
簡易コンビニ
こちらにはコンビニは併設されておりませんが、お土産売り場とコンビニほどではないが、必要なドリンク類にちょっとしたお菓子もあり十分に事足りる。ただし高速料金だ!!

そんなお土産売り場ですが、岐阜の名産はちゃんと抑えていて、鮎の甘露煮、栗きんとん系、高山ラーメンなど定番もあり、特設コーナーでは、期間限定商品もあり目を楽しませてくれる。

特設棚は注目!
以前のお気に入りは、名古屋の金山に店舗を持つ「不朽園の最中」が今でも心に残っている。

今は違う商品が並べられているが、特設棚はいつも立ち寄るコーナーだ。
産地の品コーナー
岐阜といえば岐阜基地。
近頃ブルーインパルスが日本中で飛んでいますが、毎年開催される航空ショーではブルーインパルスの展示飛行をするエリアです。
その為か、自衛隊グッズは豊富で、Tシャツ、トートバッグなど色々あります。

すぐ近くには和紙で有名な美濃市があり、そこの民芸品の販売も行っています。

さらに、世界的に有名なのがこちら!関市の刃物。
包丁やハサミ、爪切りなど販売しています。

テイクアウト店
基本的にほぼ夜に訪問するため、テイクアウト店は閉店している
たまたま日中に立ち寄った時の写真を載せておきます。

ソフトを食べました。

コインシャワールーム
何といっても、こちらのサービスエリアでほぼ毎回利用しているのがシャワールーム。
仕事終わりにそのまま登山へ出かける為、毎回汗を流すのにいい。

男女別の入り口で女性にも安心。
使い方などについては、下に貼ったリンク先を除いて欲しい、細かく書いておきました。
・・・
残念だったのは、キャッシュレス決済終了のお知らせ!

なぜだろう、何かトラブルでもあっただろうか。
仕方なく、この日はレジで両替してもらいました。
レジは時々混んでいることあるため、できる限り両替をしないよう工夫しておくのも有効かと。
まとめ
東海北陸自動車道には、見晴らしが良く、コンビニ併設の”ひるがの高原サービスエリア”があります。
フードコートはあるのですが、20:00閉店という事で仕事が終わってからでは間に合わない。
そんなこともあって、頻繁に伺う長良川サービスエリア。
食事メニューは定番とはいえ、若干奇をてらった感じのメニューが面白い。
そんなサービスエリアですが、岐阜、富山は四季に関係なく人気の旅先。
タイミングが合えば是非立ち寄ってほしい。
・・・
これからも利用させていただきますので、末永く、そして進化を楽しみにしています。
リンク
シャワールームのブログ
その他の長良川サービスエリアのブログ



コメント