15年目になるご老体のハイエースキャンピングカーで出かけた、車中泊旅行・温泉・キャンプ・登山、それとメンテナンスに関する全記録です。色々と見ていってください!!
--記事内に広告が含まれています。--

RVパークVISONで車中泊。要チェックの注意点です。

vison ヴィソン 三重
三重

三重県の巨大商業リゾートのVISON。RVパークになった事で行ってきました。ところが私としては問題が多い。今回は今後こちらのRVパークを利用する人に向けた注意点をいくつか書いておきます。これを読んで安心してお出かけください。

VISONには今回で3回目。

以前はRVパークになる前に車中泊でも利用させていただきましたが、当時はOPEN間もないという事で使い難さは、これから改善していくだろうと期待してました。

今回RVパークになり、伊勢神宮へ行く前日から車中泊してきました。
ところが、初めての利用ではちょっと不親切な所があったので、これから利用される人のためにも書いておこうと思います。

①RVパークまで分かり難い。

説明の前に先に書いておきますが「とにかく真っ暗なところなのだ。」
コンセプトなのかもしれない・・・。

私は日中に2回行っていたので、受付の本草湯の場所は分かっていましたが、この日は夜。
私の前を走っていたキャンカーが曲がる所をそのまま通り過ぎて行ってしまいました。
軽くクラクションを鳴らしましたが気づかなかったのか・・・。

・・・

まずは下の地図を見て行こう。

vison ヴィソン


こちらはVISONの入り口。
ここの交差点名は「VISON」となってはいるのですがちょっと分かり難い。
目安は「左手にあるローソンを超えたら左折車線」に入ってください。

こちらはロータリー。
そのまま来た道を直線状に進んでいきます。

ここで左折。
ここには小さい看板がありますが、車のライトでは一瞬なので見逃しやすいのです。
「ロータリーを超えたら最初の右折」と思ってください。
とにかく暗いのです。

ここからRVパークの4番までは、くねくね登っていきます。

RVパーク到着ですが、受付を済ませるまではエリアに入ってはいけないようです。
まずは下の赤い▢の一般駐車場エリアに停めて、下の写真の上の方にある温泉「本草湯の温泉受付でチェックインを済ませます。

④の駐車場へは、矢印の通りに入ろう。
ショートカットしようものなら、膝下あたりにある黒い網を倒すことになるかも。

vison ヴィソン

という事で、とにかく真っ暗な所の為、小さな看板を見逃す可能性はある。
駐車場内もほぼ真っ暗。ラインも見難い。

②駐車エリアが分かり難い

こちらがその地図。

vison ヴィソン

エリア内は
・塀で囲まれている「プライベートサイトA.B」で合計19区画。
・コンセント付きで駐車場がタイル張りになっている「オープンサイト」20区画
・「フリーサイト」21区画
以上となっている。

いずれも基本は早い者順で埋まっていく。
プライベートとオープンサイトは、見た目が分かり易いのでいいのだが、フリーサイトが少し分かり難かった。

まあ夜という事もあるし、先にも書いた通り真っ暗でラインが見難い。
しかもフロントでは具体的な説明が無かったが、まあ行けば分かるだろうと思っていたが、この青いパイロンの所がフリーサイトだとはくらいと分かり難い。
適当な開いている場所のパイロンを退かして駐車するのです。
ちゃんと説明して欲しかった。

とにかく暗すぎるので、足元が危なっかしい。受付の本草湯までも、できれば懐中電灯は持っていったほうが良いだろう。転ばぬように十分注意してください。

③その他の気になる点

・砂利の駐車場がうるさい。

vison ヴィソン

ご覧の通り小石を敷き詰めた駐車場の為、車が走るとじゃりじゃりとうるさい。
私は車中泊時は耳栓をするので気にならないが、お隣が移動の際にははっきりと聞こえる場合もあるだろう。

・・・

・オープンサイトが斜め。(フリーサイトもやや傾斜あり)

vison ヴィソン

写真で見ても傾斜がある。
実際リアルで見ると、こりゃきつそう。
傾斜をなくすレベル調整の輪留めが必要かと。

・トイレの数が少ない。

vison ヴィソン

トイレは一箇所で、男性はまだいいのだが女性は2部屋との事。
全60区画あるRVサイトにしては、トイレがこのサイズでは足りない。

・・・

いくつか私が感じた問題点ですが、一番困ったのが「暗い点」
これは何とかして欲しいものです。

・・・

RVパークの紹介

ここからは、RVパークの簡単な紹介です。

まずは受付。
温泉の本草湯の入り靴を下駄箱に入れます。通路を進んでいくと右手に受付票が置いてあります。
予約用と未予約用と用紙が分かれています。

vison ヴィソン

いずれも記入する内容は同じ。

vison ヴィソン

ここで、車のナンバーが必要になるので覚えるなり写真を撮っておくなどしましょう。

vison ヴィソン

用紙をフロントへもっていくと、スタッフが記載した許可証をもらいます。
こちらをダッシュボードにおいて車中泊します。
WI-FIのIDとPASSも記載されています。

vison ヴィソン

こちらはプライベートサイトA
サイドにはテントも建てられる大型サイトです。

vison ヴィソン

こちらはプライベートサイトB
サイドは少し幅が狭く、小型テントかタープを広げる程度は可能です。

vison ヴィソン

トイレの横にあるシンクは2機。こちらも少なめです。
お湯が出るのはうれしいところです。

vison ヴィソン

受付時に頂いたご利用案内です。

vison ヴィソン

気になる点を書いてきましたが、エリア内にある辻口氏のケーキは別格の味ですし、伊勢神宮の行きや帰りの立ち寄るにも丁度いい場所。

さらなる使い易さを期待しています。

・・・

恐らくスタッフによっては説明に差がありそう。
車中泊すると翌日のVISONの駐車は無料になるのだが、こちらから聞くまでは説明されなかった。
(今後は変わるかもしれないので、都度聞いて欲しい)

場所

VISON、RVパークのサイト

以前のVISONブログ

コメント