Car10年落ち中古ハイエースのキャンピングカー生活4年。今思う良い所、悪い所。 10年落ちハイエースキャンピングカーを所有して人生が変わったのは間違いありません。楽しさは今でも維持しています。それでも4年が経って改めて今思う良い所、悪い所など素直に書いていきます。2023.01.30Carメンテナンス
CarハイエースのFFヒーター温風吹き出し口をこれでコントロール。 FFヒーターの吹き出し口をもうすこし移動したい。そう思う事ってありませんか?私のキャンカーだと車内全体が温まらず頭は暖かく足が冷たいのです。これも吹き出し口が今一なところにあるから。それをいくらか解消できるものを買いましたのでご紹介します。2023.01.162023.01.31Carグッズ
Car錆びまくったサイドブレーキケーブルスプリング。10年選手のハイエースはご注意。 先日のガソリン漏れの際に発見したサイドブレーキケーブルスプリングのサビ。いくらハイエースが丈夫とはいえ、サビなどの経年変化は別物。10年たつと色々と腐食が進むようだ。2022.11.162023.01.08Carメンテナンス
メンテナンスハイエースからガソリン漏れ!使い方に注意です。 我が家のハイエースからガソリン漏れました。上高地への前日にガソリン満タン。ところが翌日に荷物を入れてる時に発見。まさか漏れるとは。みなさんはそんなことはないと思いますが、同じ人がいるかもしれないので書いておきます。2022.11.142023.01.08Carメンテナンス
料理・グルメファミマの和風だし香る8品目のおでんは、コスパ最高の車内メシ。 簡単!おいしい!かたずけも楽!と車内メシは特に簡単にすませたい我が家。これから寒くなってくる季節にはおでんが食べたくなります。そこで今回はファミマの「和風だし香る8品目のおでん」をメインにファミマルのパックごはんもいただきました。コスパ最高ではないかと思うのです。2022.10.052023.01.08料理・グルメ
料理・グルメそばの城。道の駅 信濃路下條で押しの「そば」たべよう。 外観はまさに「お城」。こちらの道の駅 信濃路下條は別名「そばの城」とも呼ばれているようで、お土産もれすとらんも「そば」がメイン。ひたすら「そば」を押している道の駅、これは食べるしかないでしょう。2022.09.162023.01.08料理・グルメ旅・おでかけ甲信道の駅・SA・PA長野
その他湯の華アイランドをオススメしたい理由④ RVパークとキャンプエリア ここは湯の華アイランドという巨大な施設で、メインは温泉、それに新鮮な魚介や飛騨牛が並ぶ市場、飲食店など隣接しています。これほど至れり尽くせりのRVパークはないでしょう。しかもRVパークだけでなくBBQコーナーにキャンプ場と車中泊でなくても思いっきり遊べるいいところです。2022.08.032023.01.08その他岐阜料理・グルメ旅・おでかけ東海