グルメ

旅先やサービスエリア内、温泉に道の駅などの様々なグルメを紹介しています。
岐阜

ミシュランに推薦したい岐阜の板取川上流にある 神明温泉 湯元 すぎ嶋 本当に美味しい会席に出会いました。

岐阜県の板取川の上流にひっそりと佇む「神明温泉 湯元すぎ嶋」登山がえりの気軽な温泉利用が一転。温泉も食事もいい。特に次元が違う料理は何を食べても感激する程、登山の疲れも一瞬で吹っ飛ぶ料理と温泉です。
三重

北欧風の あげき温泉 も癒されるけど、お隣の 新上木食堂 のランチも本当に美味しく癒されます。

登山帰りに立ち寄った あげき温泉。想像以上におしゃれで北欧風でいい雰囲気。サウナラウンジや宿泊施設まであります。お隣には地元の無農薬野菜などを使った料理を提供してくれる 新上木食堂 があり、その味は本当に美味しい。疲れた登山帰りに癒されるベストな施設です。
岐阜

そば愛が作る真そば流、そばの里 深萱ふ〜ど。

理想のそばに出会えないことを理由に、ご自分でそば栽培からそば打ちまでを一貫して行うほどのそば愛のある亭主。岐阜県坂祝町産のこだわりのそば屋、そばの里 深萱ふ〜どを体験してきました。
岐阜

心も体も満たされる。Forest cafe soraneさんで価値ある食事を体験してきました。

岐阜県各務原市の山の麓にたたずむForest cafe soraneさんは、自宅のダイニングにいるようなぬくもりのある空間で、丁寧に作られた自然派料理がいただけます。これこそ価値ある食事だと実感させられる料理ばかりで、心も体も癒される素晴らしいお店です。
その他

美味しさに感動。2024年のグルメ体験ランキングベスト3

旅にはやっぱりグルメが重要。2024年の旅先は殆どが登山でした。疲れた登山に元気と力をくれる料理は、ひと味違う感動があります。様々な地域の特色や産地の食材を使った料理に、楽しめた1年でした。その中から、自信をもってご紹介できる料理ベスト3で案内していきます。
その他

もらった人はみな、感動。東京のお土産には、「菊園もなか」をおすすめします。

東京観光の余韻を自宅で味わうのに、もってこいの和菓子「菊園もなか」。サクッと香ばしい皮と、上質で甘さを抑えた餡は最高のお土産です。友人と同僚に奮発して買ったこのお土産。大絶賛でした。東京のお土産なら迷わず菊園もなかで間違いなしです。