長野 21年7月の上高地。最近の様子が知りたい。さわんど駐車場で車中泊 21年7月31日に上高地に向けて出発。昨年20年の10月はコロナの影響もあって空いていましたが、今年はどうでしょうか?コロナもちょっと慣れやワクチンも進んで外出も多くなっていますので、念の為いつもより早目にさわんど駐車場へ到着。車中泊の様子も兼ねて報告いたします。 2021.10.01 2023.03.06 長野
長野 帰りに立ち寄りたい温泉 さわんど温泉 梓湖畔の湯。上高地と車中泊2-5 高地への駐車場、さわんど周辺には日帰り温泉がいくつかあります。コロナの影響で宿泊者だけという事もありましたが、こちらは利用できました。駐車場が上高地へ向かう人の駐車場と共同なので、満車でも温泉は意外と空いているようです。この日も5台の空に対して最初は貸し切りでした。意外と穴場かもしれません。 2020.11.27 2025.02.02 長野
長野 覚悟してください。上高地 帰りのバス停は激混み。上高地と車中泊2-4 上高地は有名観光地。しかも乗り入れはバスとタクシーのみのため、帰りはみんなバスやタクシー乗り場の集中します。帰りの時間も重なるため人の量は凄まじいです。バスにするか?タクシーにするか?ちょっとした賭けですが、バス乗り場に並んでいる人数でどちらにするか決めましょう。私の感覚がみなさんの参考になればと思います。 2020.11.25 2023.03.06 長野
長野 空いてて穴場、小梨平食堂にランチに行きました。上高地と車中泊2-3 上高地って昼食を取ろうにも、どこも激混みなので思うようにランチにありつけません。時間を外していっても、やはりいくらかは待たされます。 そんな時にはここの小梨平食堂は比較的すいているんです。観光客の導線から少し離れた森の中にひっそりと建っているので、静かで雰囲気も中々いい食堂です。こちらも候補に入れておいてください。 2020.11.23 2025.01.31 長野
長野 10月24日 上高地 紅葉は見ごろなのか?否か?上高地と車中泊2-2 1年を通して上高地は色々な顔をのぞかせるという事で、夏でも、秋でもそれぞれ違う景色が見れるわけです。 中でも紅葉の季節は特に人気で観光客が一気に増えます。上高地の入り口の釜トンネルから大証池ー河童橋ー明神橋ー小梨平キャンプ場までぐるっと一周。さて紅葉の具合はいかがでしょうか? 2020.11.21 2023.03.06 長野
長野 上高地 さわんど 駐車場 車中泊 利用の時は注意。上高地と車中泊2-1 上高地へ入る際に車を止める駐車場の沢渡(さわんど)。こちらに駐車する際の注意点があります。それは時間帯が重なる帰りの渋滞です。タイミングによっては中々出られなくなります。このブログはさわんどの駐車場の紹介と、車中泊の様子、それと帰りの渋滞のかわし方を書いてあります。さわんど駐車場を利用する方は必ず見ておいてください。 2020.11.19 2025.02.06 長野