タイトルの「焼き鯛焼き」?誤字?と思われたかもしれませんが、お出かけ先で売っていた「たい焼き」を車内で焼いたらチョー美味しかったので、皆様にご紹介します。たいやきって時間が経つと湿気でふにゃふにゃになって食感わるくなります。それを焦げ目がつくくらいまで炙ると超絶うまくなります。お試しあれ。
この日は温泉に向かう途中の、お昼に差し掛かる遅めの朝ご飯。
焼き餅と雑煮を食べる予定が途中のスーパーで買った鯛焼きも食べる事に。
鯛焼きは、少し時間が経つと皮がふにゃふにゃになっている事が多いですが、この日も買ってから少し時間が経っていたので柔らかくなってしまいました。
個人的には硬めの鯛焼きが好みなので、試しに車内のコンロで餅と同じように焼いてみる事にしました。
先日買ったやき網が気に入っていまして、近頃は何でも焼いてみようと思う次第です。やき網については、下に貼っておきますので、そちらをご覧ください。
焼き始めるとすぐに、香ばしいかおりがしてきました。
時間にして3分程度。焦げが目立ってきました。全体も硬くなって、いかにもおいしそうな香りがキャンピングカーの中に広がります。
スーパーで良く見かける焼きいものに香ってありますが、ついつい釣られて買ってしまいそうになる程の香りが、この焼き鯛焼きからも出ています。
これは期待できそうです。
食べてみると、香ばしく仕上がった皮とあんこが混ざって、あんこまで香ばしさが移り、何とも贅沢な味わい。
まるで天皇陛下献上の最中ではないかと、勝手に思ってしまう程に上品な味わいです。
これをお勧めしないわけにはいきません。
もし、皆さんの中に焼きそばは少し焦げた方がおいしいとか、アメリカンドッグはやや硬めがいい。焼肉でホルモンも焦げ目があるとうれしい。
そんな方には特におすすめかも?
・・・
こちらは餅を焼いたときのブログです。
動画はこちら
コメント