15年目になるご老体のハイエースキャンピングカーで出かけた、車中泊旅行・温泉・キャンプ・登山、それとメンテナンスに関する全記録です。色々と見ていってください!!
--記事内に広告が含まれています。--

博物館のような売店と、ランチ・軽食共に地域色を出している「賤ケ岳サービスエリア上り」おすすめです。

滋賀
滋賀

賤ケ岳(しづがたけ)サービスエリア上りは、北陸自動車道を大阪・名古屋に向かう最後のサービスエリアです。売店はぎっしりと並べら、スポット照明による演出が博物館のようで見ていて楽しい。それに食べ物はご当地物をはじめ、ランチやテイクアウトのメニューも豊富。また立ち寄りたくなるサービスエリアでした。

賤ケ岳(しづがたけ)サービスエリア上りは、北陸自動車道を大阪・名古屋に向かう最後のサービスエリアです。

次の名神高速道路は混雑しますので、安全運転の為にもこちらで休憩しましょう。

このブログでは、売店の様子と食事メニューが確認できますので、ランチやテイクアウトのメニューチェックに使ってください。

ではまいりましょう。

博物館のような売店

ご覧のように店内はやや暗めですが、平台に陳列された商品にしっかりとスポット照明が照らされています。

賤ケ岳サービスエリア上り

なんだか高級品に見えます。

賤ケ岳サービスエリア上り

限定!生濃厚スイートポテト。
左にあるお一人用サイズは、お試しにうれしい。

賤ケ岳サービスエリア上り

北前船のカワモトさんは福井の名産や海産物を扱うお店で、特に写真の右上の「黄金のだし」がおすすめのようです。

後に知りましたが通販評価が高いようです。
お土産に買えばよかったと後悔してます。

賤ケ岳サービスエリア上り

福井といえば「鯖寿司」こちらでは様々なメーカーの鯖寿司が並んでます。
まとめて選べるのはうれしいですよね。

賤ケ岳サービスエリア上り

かなり見ごたえのある売店でした。

普段はあまりSAでは買わない我が家ですが、見ているうちに色々と買ってました。
それぞれ、お土産としては誰にでもおいしい万能な味でした。
(全て自宅用です。)

賤ケ岳サービスエリア上り

フードコート

賤ケ岳サービスエリア上り

うまいもの横丁と謳ったフードコートには
・近江長浜ラーメンの「今浜軒」さん
・近江の特産品を使った洋食の「北國堂」さん
・そばの「伊吹おろし」さん
があり、それぞれ地域のメニューが展開されています。

気づきませんでしたが、「伊吹おろし」さんの「焼鯖寿司2貫」を試したかった!

賤ケ岳サービスエリア上り

テイクアウト店

まずは売店のすぐ横にある「珈琲&サンドパンあずき茶屋」さんです。

賤ケ岳サービスエリア上り

ホットドッグ・おはぎにソフトクリームなど甘味もあります。

賤ケ岳サービスエリア上り

ここからは店外のテイクアウト店です。

まずはソフトクリーム
ブルーベリーとアドベリーが混ざったWベリーソフト。
アドベリーは滋賀県の安曇川の特産品で、収穫時期は2週間ほどしかないそうです。

賤ケ岳サービスエリア上り

・・・

こちらではみたらし団子や五平餅など定番スナック。
おすすめは「福井県産のとみつ金時」を使ったさつまいもチップスです。

じつはここに来る前の「道の駅えちぜん山海里」で食べまして、あまりにおいしかったのでお替りしようか迷いました。

賤ケ岳サービスエリア上り

こちらにもいしそうなメニューがずらりと並びます。

賤ケ岳サービスエリア上り

のどくろ唐揚って珍しいチョイスです。

賤ケ岳サービスエリア上り

というわけで、やっぱりスイートポテトをお替りしました。
それとたこ焼きに、しょうゆフランク。

ちょうどいいおやつです。

賤ケ岳サービスエリア上り

まとめ

この先の名神高速のサービスエリア、養老SAや多賀SAは、祝日は特に混雑しています。

混雑しているSAは避け、比べて混雑がすくない賤ケ岳(しづがたけ)サービスエリア上りに立ち寄ることをお勧めします。

周辺の観光スポットブログ

ー福井ー

福井県への旅
福井県への旅ブログです。

ー滋賀ー

賤ケ岳サービスエリア上りのサイト

コメント