三重登頂まで4時間。初心者にはかなりキツイ御在所岳の裏登山道。 またまた難易度が低いという言葉を信じて、三重県の御在所岳の定番と言われる裏登山道を登ってみました。ネットを見るとそれほどキツくはなさそうな情報でしたが、正直きつい。結果は休憩含めて4時間。最後には足が上がらず座り込むほど。御在所には他にも登山動画ありますので、慣れるまでは裏登山道はやめましょう。2022.11.182023.01.08三重旅・おでかけ東海
旅・おでかけびわ湖バレイ登山。初心者ではちょっと辛いのではないかという話。 今回は初心者でも行けるといわれる「びわ湖バレイ」の登山に挑戦してきました。蓬莱山~体力を考えながら行けるところまで行こうと無理しないプランです。初心者用とはいえ、起伏もそこそこあります。正直初心者ではちょっと辛いのではないか。2022.11.022023.01.08旅・おでかけ滋賀近畿
旅・おでかけ北八ヶ岳ロープーウェイ~北横岳登山。初心者でも辛いと感じる部分。 まだまだ登山初心者の私が今回挑戦するのは、北八が岳ロープーウェイ山頂駅~北横岳までのコース。ネットには初心者や体力に自信がない方におすすめとあります。ざっと片道1時間30分の登山で標高差は250mほど。道のりの案内と辛いと感じる部分をお伝えします。2022.09.262023.01.08旅・おでかけ甲信長野
旅・おでかけ夏の北八ヶ岳ロープーウェイ山麓駅。車中泊は快適なのか? 8月に北横岳への登山で北八ヶ岳ロープーウェイの山麓駅で車中泊してきました。夏場の車中泊は標高800m以上に絞って出かけるわが家。さすがに標高1750mもあれば別世界のはず・・・。ここでの車中泊の注意点や状況、そして快適さなどを書いておきます。2022.09.212023.01.08旅・おでかけ甲信長野
岐阜乗鞍3026m。本当に楽な登山かの検証と、畳平バス停の様子。 今回は乗鞍岳の山頂3026mの剣ヶ峰に行ってきました。数年ぶりの登山。さらに大きくなった私でも大丈夫か少し心配。本やネットには気軽に行けるとは書いてありますが、本当なのか登ってみました。畳平バスターミナルの様子や登頂の様子を書いておきますので、参考になれば幸いです。2022.08.172023.01.18岐阜旅・おでかけ東海
旅・おでかけ北八ヶ岳。坪庭一周と縞枯山荘まで。散歩レベルで行ける。(動画あり) コロナでなまった体をよび起こすために北八ヶ岳にやってきました。こちらの坪庭なら大自然を満喫しながら軽いハイキング。それに夏の火照った体をひやすのにちょうどいいだろうという事で決定。空気はきれいで体は十分すぎるほどよく冷え。この夏を乗り越える英気を蓄えてきました。2021.08.162023.01.08旅・おでかけ甲信長野
岐阜ご家族連れならハイキング気分の七曲登山道を行こう。 気軽に登山と言えば金華山。山頂には岐阜城・レストランなどがあり、登山だけでなく色々と楽しめる山です。ロープーウェイもあるので下山が辛い時には利用できる点も気軽に行ける山です。その金華山への登山道は初心者向けから玄人向けまであります。ここでご紹介するのはご家族連れにもピッタリ、ハイキング気分で行ける登山道を紹介します。2019.11.042022.12.28岐阜旅・おでかけ