登山

登山ブログ。

登山に関するブログです。

岐阜

低山で人気の各務原アルプス。体力づくりがてらにプチ縦走。楽々登山で気軽に行けます。

低山が連なった様子をアルプスに例えた、岐阜で登山人気の各務原アルプス。標高300~400mほどで縦走が楽しめて見晴らしも良い。今回は芥見権現山に向けて今年2回目の登山。無料駐車場あり。山道は良好。短時間で登れて、それほど険しくない。という体ならしや初心者にはおすすめの山です。その道中をご紹介していきます。
岐阜

桜の季節。岐阜で一番人気の金華山で今年初の山歩き。

2025年も4月になりまして、そろそろ登山でも行こうと練習に選んだのは、岐阜で一番人気の華山。ちょうど桜の季節という事で行ってきました。やはりこの季節は混んでます。
その他

絶景と感動の頂へ。2024年もう一度行きたい登山ベスト3

2024年も山頂から特別な瞬間を感じてきました。その絶景は何度見ても感動ものです。特に今年は天気に恵まれ、大自然の魅力をふんだんに浴びてきました。その登山の中からもう一度行きたい山をベスト3で見ていきましょう。
三重

2度目の紅葉の御在所登山。私には、やっぱりきつい裏登山道でした。

2024年11月8日(金)2度目の御在所岳への登山。前回は登山を始めてばかりでやたらと疲れた裏登山道。今回はいろいろと経験してきた事もあり、体力の程度をはかろうと再チャレンジ。しかしどうにも御在所の裏登山道は、私には合わないようです。
長野

高山病からのリベンジ登山!御嶽ロープーウェイから御嶽山山頂へ。

昨年の御嶽山登山は高山病?の為、山小屋の女人堂から上への登山が出来ず大事を取って下山。今回は同じ道順の御岳ロープーウェイから御岳山山頂往復。軽いトラウマを超えてのリベンジ登山へ行ってきました。
岐阜

伊吹山リベンジ登山。気軽に行ける納得の日本百名山でした。

視界数十mの景色ゼロの伊吹山登山を経て、今回リベンジ登山にやってきた伊吹山。今回は快晴を狙ってやってきました。生で見る景色がこんなに良いとは知らなかった。日本百名山のなかでも、楽々に登れる登山なので是非、ご賞味あれ!