キャンピングカーには車内で電化製品を使うために、外部から電気が得られるように車両後方にコンセントが付いているものがあります。
・・・
この黒いゴムキャップがそれにあたります。
そこに専用コードを差し込み、一般的なコンセントやキャンプ場に設置してあるコンセントに差すと、車内のコンセントにつなげた家電が使えるようになるというものです。
家電を使う場合、シガーソケットから電源を取るタイプがありますが、エンジンをかけっぱなしとはいけませんので、別途搭載したサブバッテリーからの電気を使用したり、屋外などから電源を引き電気を使用するというものです。
・・・
サブバッテリーには限りがありますので、外部電源が使えるところでは進んで使うのがいいと思います。
・・・
もちろん、繋がっているとサブバッテリーへの充電も行われます。(車両によるかも?)
・・・
ところが私の車両に装備されているコードは5mでした(普通かな?)ので、自宅の屋外コンセントまであと2m。
それにオートキャンプ場で届かなかったではいけませんので、延長コードを購入することにしまして、屋外でも安心して使えるこちらの商品を購入いたしました。
NICOH(ニコー) 防雨ソフト延長コード5mです。

取り付けるとこんな感じになります。

使用感!?
差し込むのがとても固く、少し苦労しましたが防雨という事からこの辺りは仕方ないですね。
私は差し込んだままにしております。
・・・
屋外用という事で通常のコードに比べて少し硬めです。
ちなみに、もともと付いていた5mコード(グレー)は、柔らかく取り扱いが容易です。
私の場合は、保管は直径30cm程度の大きさに巻く訳ですが、巻きにくい硬さではないのでとりあえずは満足しています。
・・・
私の場合は車内保管なりますので、取り扱いのしやすさも考慮して選んだ方がいいですよね。
現在、令和2年8月14日です。
かれこれ間もなく20か月くらいになると思いますが、使用頻度は、自宅の屋外コンセントに2週間に1回程度の使用で雨にもあたりますが、何も問題なく今でも活躍中です。