15年目になるご老体のハイエースキャンピングカーで出かけた、車中泊旅行・温泉・キャンプ・登山、それとメンテナンスに関する全記録です。色々と見ていってください!!
--記事内に広告が含まれています。--

中部縦貫道の「白鳥IC」~「道の駅九頭竜」まではどうなってるの?タイムラプス映像。

岐阜
岐阜福井

中部縦貫道ってどこ?

っていう方も多いのではないでしょうか?

・・・

東は長野自動車道の松本JCT~

西は北陸自動車道の福井JCTまでをつなぐ、

現在は一般道を含む有料道を全域をそう呼ぶらしい。

いずれ全線有料道路になるかな?

今回は九頭竜湖にある化石発掘体験に出かけた際に、

利用した中部縦貫道の白鳥IC~道の駅 九頭竜までの道を

タイムラプスでご紹介します。

・・・

ここを通るのは今回が初めてです。

白鳥ICからすぐに一般道に入って、

ちょっとした峠道となっています。

・・・
極端な高低差はありませんので

馬力のない車でも十分走れます。

キャンピングカーなど重量があっても大丈夫でしょう。

・・・

ここは福井からの抜け道なので、
ちょくちょく大型トラックも通ります。

・・・

ちょっとばかり緊張する道路ですが、

道路の広さはありますので問題は無いでしょう。

・・・

道路は真っ暗ですが、ヘッドライトが

しっかりと活躍して反対に走りやすかったですね。

・・・

お出かけの際には、下見のつもりでご覧ください。

タイムラプス映像はこちらです。

コメント