スペーシアギアで車中泊はできるのか?出かける前に自宅で車中泊体験をしてみました。シートレイアウトもパターンがあるので、どれがいいのかわからずとりあえず体験。夫婦2人で軽自動車で寝るのは見た目は厳しそう。最悪は自宅に戻って寝れば良し、一泊した感想を書いていきます。
そもそも、いつもはハイエースでの車中泊なのになぜ?スペーシアで車中泊体験をするのか?
その理由は、うちのハイエースでは入っていけない所で車中泊を考えているわけです。
とはいえ一体どこなのか?・・・これから考えます。
・・・
そのうちそんなところも出てくるだろうと思って、せっかく買ったスペーシアでも車中泊できるようにあらかじめチェックしておいた方が良さそう。
・・・
とりあえず、コロナで出かけられないので思ついた土曜の晩から宿泊。
家内は反対しないのが珍しい。自分の車で車中泊はうれしいのか?
シートレイアウト。
これがまた中々いいレイアウトが今一みつからない。
どうしたら具合がいいセッティングなのか、ちと難しい。
とりあえず今回は全席を倒して、後席のリクライニングを後ろに倒したシンプルなシートレイアウトで寝てみることに。

・・・
もちろん背中はゴツゴツして痛い。
こんな感じでみんなは車中泊しているかと思うと、腰が悪い私からすると尊敬に値する。
・・・
何かしら対策しよう。
敷布団は?
とりあえず敷布団によさそうなエアーマットを引っ張り出してみた。
2つ並べてみた感想は、ちょっと幅が広い。

まあ家内のは(柄あり)幅58cmなのでだいたい半分くらい、私のは(緑)68cmなので家内のエアーマットにちょっと乗っかる感じ。
お互い58cmサイズなら丁度ぴったりだろう。
・・・さて寝心地は・・・。
ダイレクトよりは若干和らいだが、途中で起きそうな予感。
試しにエアーを少し抜いてみたところ、空気の移動によりエアー一杯の時よりはいくらかはフラットになってきた。
これなら何とか寝れそう?
車内のサイズ感は?
横になってみると思ったより寝れそうな感じです。
まずは長さ。
身長170cmの私は助手席、156cmの家内は運転席。ちょうどサイズ。

助手席の私の右足はハザードスイッチにあたりそう。寝てる間に点灯するかも?

153cm家内は運転席側で問題なく寝れそう。
・・・
次は横幅。
こちらも思ったより広い。
広いというよりは寝る分には何とかなりそう。
・・・
しかし、スライドドアを開けるたびに「ピッピッピッ・・・」とうるさい。
これでは周りで寝てる人を起こしそう。気軽に開けられないのが最近の車の厄介なところだ。音消せるのかな?
ひと晩寝た感想。
2人とも意外とすんなり寝たようで、起きたのは朝6:00。
途中トイレには起きたが、それ以外は正直ぐっすり、起きることなく爆睡。
・・・
ただ起きた時はすこし腰が痛いのは今後の課題です。
・・・
とはいえ、初めての車中泊にしてはよく眠れた方だ。
この調子ならなれるのも早そう。
・・・
今後の改善で寝心地は格段によくできるだろう。
・・・
総評。
ハイエースと比べると格段に寝心地は悪いですね。
まあ当たり前といわれるとそれまでですが、完全なフルフラットには勝てないですね。
そこは何かしら対策を検討するとして、やはり問題は車内の気温ですね。
この日は5月22日。朝の気温14度。
まあ寒い寒い。寝袋を上からかけてても寒いので、まあ結構寒いっていうことです。
結果は寝心地より寒さと暑さ。・・・検討します。
車中泊のまえにサンシェードを買わないと・・・。
レポート動画はこちら。
その他のスペーシアのブログはこちら。
コメント