陽気も暖かくなってきた4月19日(金)夜8時~21日(日) 富士山へ向けて出かけることにしました。今回も直前で決行!18日に決めました。そこで富士山周辺を色々探して、まずは子供も楽しめるサファリパークへ行くことにしました。18日(金)夜8:00に仕事からの帰宅後、軽く食事と入浴を済ませて荷物を積んで出発!なんだかんだで9:30を過ぎていました。
今回は東名高速の富士川SAで車中泊としました。時間にして約2時間30分です。このままではノンストップで行っても0:00過ぎになってしまいます。何とか早く着きたいところですが意外と東名高速は混んでいまして、途中トイレ休憩などしていましたら結局1時過ぎの到着となりました。

おすすめのエリア
こちらのSAは富士川楽座という道の駅と駐車場が共有されていまして、道の駅側の駐車場はガラガラでした。トイレから離れていますのでベストではないかもしれませんが、大型トラックは入ってきませんので静かなエリアです。
安眠できそうな場所を確保したところで、少しお腹が空いてきました。
深夜の高速はなぜか?いつもお腹が減ってしまいます。 早速店内に・・・。時間も時間なのか空いています。

こちらのSAの深夜は「麺処 ふじのくに」と売店のみの営業です。メニューはこちら

軽めにしようと私は肉うどんに・・・。

うちの家族が食べたのは、きつねうどんでしたが上に乗っているきつねが、やたらでかく甘い甘いと食べているのを見て次回はきつねだ!と決めて就寝。すでに時刻は2:00過ぎでした。
楽しいと寝られなくなる大人です。
翌朝、遅く寝たにもかかわらず、わくわく感からか朝5:00に目が覚めまてしまいました。昨日までの寒さとは逆で暑い車中です。朝5:00の車内の温度はこちら。

その時の駐車場の様子です。まだまだ駐車場には余裕があります。

周りを見渡すと観覧車があります。

ドッグランもあります。

駐車場で注意!!
こちらの写真をご覧ください。

柱が斜めっています。みんなぶつけていると思われます。
輪留めがないので、十分注意してください。
ここ富士川SAからは富士山が見えるのですが、生憎一面の曇り空。本当なら見えたはずの富士山も雲で何も見えません。まあこれからの2日で見る機会もあるだろうと思います。
とりあえずコンビニで買ったパンを食べて、富士サファリパークへ向けて7:30に出発!
富士ICを降りて、念のためガソリンを入れようと立ち寄ったのですが、給油ノズルにガソリンが噴出してもこぼれないようにゴムがセットしてありました。私は初めての事なのでとても感動しました。きめ細かなサービスをされているガソリンスタンドですね。

朝から少し気分がよくなりました。いい旅になりそうです。
下は、今回お世話になった富士川SAさんのHPです。
車中泊→静岡→キャンプ②へつづく