15年目になるご老体のハイエースキャンピングカーで出かけた、車中泊旅行・温泉・キャンプ・登山、それとメンテナンスに関する全記録です。色々と見ていってください!!
--記事内に広告が含まれています。--

浜名湖SA上りで車中泊。食べ物は豊富で人気。お客さんが多く朝からコンビニは混雑です。

浜名湖サービスエリア 静岡
静岡

浜名湖SAといえば、古くから大きなサービスエリアとして人気です。今回は浜名湖SA上りで車中泊してきました。メニューはとにかく多く人気の為に朝からコンビニがかなりの混雑。その状況もあせてレポートしていきます。

場所

下の地図をご覧ください。ちょうど浜名湖を一望できる場所に位置しています。

混雑ぶりは?

久しぶりの浜名湖サービスエリア。恐らく20年以上前に行ったっきりです。
いつも混んでいるイメージなので、この日もgoogle mapで混雑状況を気にしながら行ってきました。

で土曜の夜の混雑状況です。

いつもの10倍をこえる混雑状況です。
小心者の私は、これでは車中泊は難しいかも?と思いながら、最悪つぎのPAでもと思いながら到着。

・・・

その時のドラコレの写真です。ボケてますがガラガラです。

いつもならもっと空いているという事でしょうか?
この空き具合なら、満車になることはなさそうです。

店内へ。

さて、早速店内にておつまみを買いましょう。

建物は「ショッピング館」「湖の見えるフード館」と「カフェ館」の3か所ありますが、夜はショッピング館のみお土産が買えます。

このサービスエリアは「のぼり」と「くだり」が施設を共有しているので、経営的にはコスパがいいのか、近頃のSAやPAは同じタイプです。

ファミマ併設です。

ざっとお土産売り場だけで250坪ちょっとありそうです。

おつまみを探そう。

さて、おつまみを探します。

・・・

うなぎボーンです。
ちょっと私にはグロすぎてダメです。
これがもっと長いとさらにグロさが増します。
それをイメージしてしまうと余計ダメです。

おおっ!うなぎパイのV.S.O.Pブランデー入りです。
こんな商品があったのか!
ちょっと私には無理な価格。
お土産ならまだしも、おつまみには贅沢です。
是非3個パックを作っていただきたいところです。

なつかしい三ケ日みかんのドロップ缶です。
よく子供の頃食べてました。
1缶いただきます。

きみのままです。この辺りではちょくちょく見かけますが食べたことはないですね。
小分けパックがあります。買ってみましょう。

というわけで、ファミマでもいくつか買って今夜の晩酌セットです。
守山パーキングで買った「起き上がり最中」と「飲むみかん」もあります。

どのお土産もそれなりに美味しいのですが、うなぎパイのおいしさにはかないませんね。

・・・

そろそろ良い感じに酔ってきましたので寝ます。

・・・

翌朝。

あっというまに朝です。

今回もぐっすり寝れました。

・・・

まだ6:00というのに駐車場はご覧の通り。

混んできてはいますが、奥は十分空いています。

エリア内散策。

とりあえず1人エリア内をぶらぶらします。

・・・

とりあえず浜名湖

レストランへ行ってみましょう。

確か浜名湖は車エビも有名だったような気がするのですが、車エビのメニューはなさそうです。

こちらは、別の日の週替わり定食。

浜名湖サービスエリア

お隣の看板にはうなぎの浜名亭メニュー。

こちらがお店の顔。高級です。

浜名湖サービスエリア

メニューはこちら。
ん~食べたいですが・・・。

浜名湖サービスエリア

フードコートにもうなぎを発見しました。

浜名湖サービスエリア

フードコートの写真です。

こちらは湖がわです。

テイクアウト店です。まだ朝なのでこれからです。

うなぎのテイクアウトもあります。

こちらはラーメンの浜名湖そだちさんと浜松餃子浜太郎さんです。

メニューはこちら。

浜名湖サービスエリア

問題発見!

朝はファミマがやたら混んでます。
高速道路の上下線の両方を、ここのレジ2台でやりくりしてます。
覚悟が必要です。

そうそう、お土産専用レジがありますので、お土産だけの人はこちらで済ませましょう。
ちなみに日中はお土産専用レジがたっぷりあるので大丈夫です。

ちなみに、令和5年3月とある日の夕方ごろ、おみやげ売り場のレジは複数台ありましたが行列になっていました。

浜名湖サービスエリア

朝食。

では、私たちは朝食を頂きます。

ファミマで買ったこれらです。
行列の中でピザまんと肉まんを注文するのはちょっと申し訳ないのですが、勇気を出して買いました。

もちろん焼きそばパンもピザまんも炙って食べたのでした。

・・・

浜名湖サービスエリアは色々揃っていて便利なサービスエリアです。
朝食をファミマでという方は夜のうちに買っておきましょう。

これで温泉でもあれば間違いなし。
ぜひ近くの舘山寺温泉からひいてもらえると嬉しいですな。

浜名湖サービスエリア上り
駐車場:小型/210台・大型/32台
営業時間

・湖の見えるフード館
  さざなみ:24時間
  こはん:24時間
  浜名亭:11:00~21:00
  しおさい:11:00~21:00(平日)
      :11:00~22:00(休日)
  なぎさ :11:00~21:00(平日)
      :11:00~22:00(休日)
  ゆうなぎ :11:00~21:00(平日)
      :11:00~22:00(休日)
餃子・ラーメンの浜太郎・浜名湖そだち
   11:00~21:00(平日)
   10:30~21:00(休日)
・テイクアウト
 浜太郎:11:00~19:00(平日)
    :10:30~21:00(休日)
 デザート店:11:00~19:00(平日)
      :10:00~19:00(休日)
 浜鰻:11:00~19:00(平日)
   :10:00~19:00(休日)
・別館
 サーティーワンアイスクリーム
   10:00~18:00(平日)
   10:00~20:00(休日)
   *ともに季節で変更あり
 スターバックス
   7:00~22:00
・ショッピング館:24時間営業
・ファミリーマート:24時間営業

・ガソリンスタンド:出光興産24時間営業
住所:静岡県浜松市北区三ヶ日町佐久米47−1
TEL:053-526-7220

浜名湖サービスエリア上りのサイトはこちら

その他のSA・PAのブログはこちら

コメント