気軽に登山と言えば金華山。山頂には岐阜城・レストランなどがあり、登山だけでなく色々と楽しめる山です。ロープーウェイもあるので下山が辛い時には利用できる点も気軽に行ける山です。その金華山への登山道は初心者向けから玄人向けまであります。ここでご紹介するのはご家族連れにもピッタリ、ハイキング気分で行ける登山道を紹介します。
今年の7月7日にも家内と2人でチャレンジしました。
その時は登山コースを「瞑想の小径」を選びましたが、登山経験数回の私たちには、つらい登山となりました。今回は娘も加わったので家族向けと言われる七曲登山道から頂上を目指します。
前回の様子はこちらをどうぞ。
今回は遅めに出かけまして到着したのは朝10:40、すでにどこも駐車場は満車です。
仕方ないので前回停めた有料駐車場で順番待ちをしました。
他に待ってる車は私を含めて4台です。ふと右を見ると、水門の上になにやら鬼をイメージしたものが鎮座しております。とりあえずパチリ。
1時間くらい待つかな?と思いながら エンジンを切って待っていたら、どんどん進んでいき15分も待たないうちに入れました。朝早くから来られた方がボチボチ帰られるようですね。助かりました。
前回と駐車料金が違います。消費税の影響ですね310円になっていました。支払いは帰りになります。こちらの駐車場は高さ2.2mですので背の高い車は注意してください。
今回駐車場を探して周辺を走りましたが、かなり多い台数のクルマが同じように駐車場を探し回っています。みなさん駐車場を探してすこし慌てる感じですので、注意散漫かもしれません、くれぐれも注意してください。
駐車場を出て外にある螺旋階段から1枚。岐阜城です。
前回と比べて、雲が少ないのではっきりと見えました。
それでは岐阜城を目指していきましょう。
七曲登山道は、岐阜公園の南の方にあります。緑色の線からが七曲登山道です。googleマップには無かったので書いておきました。
緑ラインの入り口には看板がありますのですぐ分かります。ロープーウェイの乗り口から南に10分も歩けば到着です。
12:13スタートです。
登り始めの画像です。
ゆる~い坂を登っていきます。
七曲り登山道は看板の通り家族向きという事で大勢の家族連れとすれ違います。看板には約40分で登れるようですが・・・。いつも抜かれまくる我が家は1時間以上かな?
このあたりにはイノシシが出るんですね。今年は豚コレラがここ岐阜エリアでは出ておりましてイノシシが原因という話もあったと思います。
出会ってみたい気持ちもありますが、突進されても困りものです。注意していきましょう。
イノシシ被害対策協議会というのがあるんですね。
また、この時期にはスズメバチが問答無用に襲ってくる場合も有ります。注意が必要です。
登山というよりは、ハイキング気分で登れますので、スニーカーでも大丈夫そうですね。
登り始めて7分の所に、残り1600mの看板があります。
さらに15分後の12:34に1000mの看板です。
12:38には下のベンチエリアに到着です。
娘がお腹が空いたという事で、岐阜公園の売店で買ったおにぎり310円を3人で1個づつ食べます。
12:54には残り600mの所まで来ました。
13:03で500mです。
この斜めの木を過ぎた階段を上がるとリス村に到着です。
13:15に到着しました。
途中休憩や立ち止まった時間を考えると、40分程度で到着していたかな?
こちらに道中の様子が分かる動画を、貼っておきますね。参考にどうぞ。
この程度なら、岐阜城やリス村などの散策も十分な体力は残っていますね。
金華山に初めての方は、ここ七曲登山道がおすすめです。
岐阜公園や金華山など岐阜絵の観光名所の情報サイトはこちら。
コメント