ここ奥飛騨クマ牧場。やばいです。面白すぎます。危険な動物のクマを間近でみて、しっかりと認識し今後の登山に備えようと行ってきましたが、よけい親近感がわいて危険な動物という認識が消えてしまうほどの楽しさなんです。かならず近くに来る際には立ち寄ってほしいところです。それと忘れないでほしいことも書き留めておきます。
登山もちょっと嗜んでいる我が家にとって、クマは危険な動物という認識が深い訳です。
とはいえ実際に野生のクマを、目の前で見た事はありません。
・・・
昔に動物園で見た程度で殆ど記憶が無いので、この際だから直接クマを見ようというのがキッカケだったわけです。
・・・
クマだけの牧場なので、それほど期待していませんでしたが・・・想像以上!!
むちゃくちゃ楽しくまた行きたくなる所でした。
・・・
是非、皆様にもお勧めしたいので、このブログで雰囲気を感じ取ってもらえらばうれしいです。
・・・

場所。
入り口には直ぐそれとわかる看板がありますので、注意していれば見落とすことは無いでしょう。

入口から車で1分ほど走ったところに駐車場があります。
十分広いのでキャンピングカーでも大丈夫です。
駐車場にはお客さんらしい車は8台止まっています。

入場料を払う受付には、クマのえさが売っています。
まずは1つ買っておきましょう。

といいたいところですが、1つじゃ全然足りません。
このエサが私たちを、このクマ牧場の虜にさせるとは、この時は予想もしませんでした。
エサは園内にも売っていますが、こちらの受付でしか売っていない1000円のドライフルーツのセットは必ず買ってください。熊のとびつきが全然違います。

入って行くと、白クマなどの剥製が迎えてくれます。

意外と広いです。

クマonlyの牧場なので、パッと見て終わりかと思っていましたが
クマを目の前にすると意外とかわいいではないか!
餌の袋を見せると、みんなやってきます。

ご覧のとおり猛獣を手下にした気分。
「下界の者どもよ、たべものだ!!!」

こんな感じでクマがくれくれと、もうエサやりがむちゃくちゃおもしろい。
・・・
園内には至る所に餌が売っているので、追加で買えます。
かれこれ6箱は追加してました。
・・・
受付で買ったドライフルーツが特に食いつきがよいです。

いきなり交尾するやつまで出てきました。
ドライフルーツに興奮して、違うところに発散してるのか!

どうですか、静止画なので分かりにくいですが、このクマが人間を襲ってしまうのか?と思えるほど愛らしいです。
・・・
かなり楽しんだ後は、子熊だっこコーナーへ。
・・・
今年生まれた子熊を抱っこして記念撮影が出来ます。

恥ずかしがり屋のようで、お兄さんから離れず中々こちらを見てくれません。
・・・
エサでつって、ハイチーズ記念撮影。
・・・
毛並みは柔らかいですが、大人になると硬くなるそうです。

写真はかれこれ20枚くらいは撮っていただけました。
一眼レフなら連射にしとくといいかもしれません。
・・・
確かに危険な動物なんでしょうが、こうしてみていると山で出会っても大丈夫と錯覚してしまう程に、かわいく愛らしいクマさんでした。
・・・
”この後の8/10に上高地でクマに襲われる事件が発生しております。注意しましょう。”
被害にあわれた方の、早期回復をお祈りいたします。
・・・
クマへのエサやりの際に、スマホを落とさないように十分注意してください。


家族も熊も、大興奮のクマ牧場でした。
・・・
奥飛騨クマ牧場のサイトはこちら。
コメント