15年目になるご老体のハイエースキャンピングカーで出かけた、車中泊旅行・温泉・キャンプ・登山、それとメンテナンスに関する全記録です。色々と見ていってください!!
--記事内に広告が含まれています。--

手軽に鮎を食べるなら。道の駅 白山文化の里長滝へ

岐阜
岐阜

清流長良川沿いにある景色のいい道の駅白山。鮎パークと併設していて土日は家族連れで大賑わいです。今回は平日にお邪魔して鮎料理を堪能してまいりました。

前回訪れた日は駐車場に空きが1つしかなく、ぎりぎり入れたことを思い出します。

とにかく人気の道の駅なんですが、平日はさっぱりですね。
まあ、平日は各種イベントは開催されていないようなので一般利用だけ。空いてます。

場所

さすがに平日、車は7台とさみしい限りです。

建物前にも誰もいません。

店内へ。

店内もご覧の通りです。
今までかれこれ36回ほど色々な道の駅へ行ってきましたが、道の駅の経営って大変そうです。

土日や祝日はお客様一杯ですが、平日が暇な所が多そうです。
経営大変そうです。

夏の休日の様子。

休日だと、こんな感じで屋台が並び。

となりのあゆパークでは、家族連れが釣りやつかみ取りで大にぎわいです。

こんなにもメニューが豊富です。

これから、冬になると休日はあゆパークはお休みの様です。

カレンダーはこちらへ。

・・・

テイクアウト店

唯一のテイクアウト店。

稚鮎の唐揚げは気になりますが、今回はレストランへ。

鮎料理の黒川

レストランの外観です。

元気のいい鮎が泳いでいます。

鮎料理 黒川さんへ入りましょう。

店内はコロナで間隔をあけているので、さみしい感じです。
お客様は3組とまあまあです。

メニュー

モーニングもやってるんですね。

お子様ランチで昔の様な旗が立ってるのはなかなかないですね。

定番のそば。

とんかつは味噌ですね。

鮎がでました。

やなのメニューだと5000円とかしますが、これら1っ品ずつ出れば確かに納得します。

この辺りが良さそうです。

なぜか平日限定メニューがパスタです。しかもいいお値段。

嫁は小鮎唐揚げ丼

甘辛いたれで内蔵の苦さが隠れてちょうどいい味加減だそうです。

私は、里山鮎懐石ミニをいただきます。

鮎の甘露煮は初めてです。
顔がグロさはおいしさを半減させますが、美味しいですね。
ごはんのお共にばっちりですね。
帰りにお土産かおう。

添えられているのは、山菜のこごみです。
どこかで食べた味なんですが・・・何だったかな?
分かる人コメントください!

塩焼きは、注文後に炭焼きで料理されるので少し後に出てきます

いや~鮎の甘露煮。おいしいですね。
ハマりまして、早速購入。

横を見ると、なにやら作り方のPOPに手が込んでます。

そのPOPにつられて、ついでに蕎麦も買ってきました。

嫁は消費期限がどちらも長いので、年越しそばにしようといっていますが、甘露煮は早く食べさせてくれい。

・・・

道の駅 白山文化の里長滝のサイトはこちら

あゆパークのサイトはこちら

その他の道の駅のブログはこちら

道の駅の紹介
道の駅の紹介ブログです。

コメント