日本の原風景といえば世界遺産の白川郷。駐車場の混雑を避けるために、前乗りして早朝から観光しようと、すぐ近くの道の駅 白川郷で車中泊する人も多い。ほとんどの方は第1駐車場に止めるのですが、ここは是非第2駐車場を車中泊ポイントとしてオススメしたいのです。
久しぶりの白川郷観光。
混み合う事は想像できる人気のスポット。
出来れば観光客の少ない時間帯に、ゆっくりとみて周りたい私には8:00の駐車場開門と同時に行きたい。
そんな理由から、前乗りして車中泊したのは道の駅 白川郷。
・・・
到着した夕方6:00過ぎには、まあまあの台数が既にスタンバっています。

駅内のお店はすべて閉店。
案内所だけが営業中(24時間営業)

この灯りに誘われて、クワガタが寄ってきていました。

おっ!夏の車中泊にうれしいアイスクリームの自販機。

車中泊の準備をして、ぼちぼち晩酌でもしようという所でしたが、どうもすぐ後ろの国道156号を走る車やトラックの音が気になる。
台数は少ないとはいえ、真後ろはやはり“うるさい”。
・・・
とりあえず第2駐車場の混み具合を確認。
ガラガラです。
移動しましょう。

これで静かになりました。

スライドドアを全開にして、外の涼しい空気を取り入れながら気持ちよく晩酌です。

それに、星空がきれいなんです。
写真では星空を正確に表現できない素人ですが、満天の星空。
第1駐車場では周りが明るいので気が付きませんでした。

そんな訳で、道の駅 白川郷で車中泊するのなら、「静かで台数が少ない」「星空が見える」第2駐車場をお勧めしたいのです。
6月の観光でしたが朝の気温は15℃程度。
都心部では既に30度越えで、慣れつつある体には寒いのでご注意を。
・・・
道の駅白川郷の場所
白川郷の過去ブログ
道の駅 白川郷のサイト
その他の道の駅のブログはこちら

道の駅の紹介
道の駅の紹介ブログです。
コメント