アクセス便利な道の駅でして、国道156号沿いという事と日曜の昼過ぎとあって混み合っています。
場所。
東海北陸道の白鳥ICを降りて車で約5分ほどの所にあります。
駐車場はぎっしり9割は埋まっています。
色々と賑やかな看板なので、何かしらありそうな予感がしますね。
最初は一番南側に建っている「木遊館」さんです。
こちらは、朝市をはじめ、木製品の販売や教室が入っています。
中には作りのしっかりした木製品が多く並んでいます。
長持ちしそうな、しっかり感が伝わってきますね。
特に器商品がデザイン、色、柄といい感じでした。
・・・
こちらは特産品売り場です。
地酒、明方ハム、郡上みそ、しいたけ、鮎の甘露煮、ケチャップ、ジャムなど販売しています。
岐阜の物なら一通り揃いそうな品揃えです。
こちらのお店は手作りなんですが、メニューが豊富。
作るのが大変そうです。
・・・
そのメニューは
・山菜おにぎり・赤飯おにぎり
・味おにぎり・山菜おこわ
・味メシ・ちらしずし
・朴葉めし・朴葉ずし
・揚げもち・草もち
・団子・明方フランク
・醤油フランク・五平餅・・・。
結構な品数ですよね。
・・・
下はそば工房の源助さんです。
冷やし蕎麦が充実していて、ひやしとろろそば、ぶっかけそば、梅おろしそばがあります。
そば稲荷や、そばがきもありますので蕎麦好きには良さそうなお店です。
・・・
売店の中を奥に行くと、郡上らしく食品サンプルの製作体験ができます。
この日は休みでした。
その隣には、「みのばんば」さんがあります。
モーニングもやっている様で、喫茶店としての利用もできるレストランも兼ねたデザート屋さんのようです???
・・・
なかなか豪華で手の凝ったランチメニューですね。
デザートの種類もそこそこあって、写真はありませんが店内にもデザートが並んでいました。
そしてショーケースの上には大きな看板が立っていまして、ひるがの高原シュークリームとひるがの高原濃厚チーズケーキです。
丁度食べたかったデザート。さっそくゲット。!
濃厚とろけるプリンも併せて購入。
ひるがの高原と名が付くだけで、おいしそうな雰囲気がします。
なんでもひと月に1万個も売れる人気商品との事でした。
中のクリームが他とは違い、牛乳と生クリームのブレンドがふわっふわのカスタードを産み出しています。
で、私はチーズケーキが大好きでして、珍しいものがあれば大抵はパクリといきます。
このひるがの高原濃厚チーズケーキは、チーズケーキ好きなら1度は食べてみてください。
そして必ずドリンクとともに食べてくださいね。
・・・
濃厚過ぎて喉が渇きます。
それほど濃厚なのですが、私なら1ホールは軽くいけそうです。
ここ以外でも販売しているようなので見かけたら必ず食べてください。
こちらの詳細は下記サイトでお確かめください。
その他の道の駅・SA・PAのブログはこちら。
コメント