道の駅 ロック・ガーデンひちそうには、すぐ横を流れる飛騨川は自然が作りだした景色がとってもいいところです。周辺が飛騨木曽川国定公園に指定されているの納得の景観です。そしてここ七宗では20億年前の石が発見された事もあって、石の博物館も併設されています。下呂温泉へ行く途中に是非立ち寄ってください。
場所。
飛騨木曽川国定公園
そしてすぐ隣を流れる飛騨川には断崖絶壁の岩壁がありまして、展望台と軽い散歩道やベンチがありますのでゆっくりと景観が楽しめます。


建物外観。

私たちが止めた駐車場は、博物館の近くという事で混雑していましたが、この道の駅は南北に長いので、北側まで進むと広い駐車場があります。

赤枠がエリアになります。

こちらの建物の外には、なにやらバイオハザードとコラボしたかのような招き猫が飾られております。ドラえもん?

博物館へ。
さて、折角なので博物館も見ていきましょう!

このところ、こういったローカル博物館はあまり期待していませんでしたが、前回行った伊勢神宮の神話館をみてからは必ず見ておこうと思うようになりました。
神話館のブログはこちら。
入館料が安いのはうれしいですね。

で、入ってみるとかなり凝っていまして、最初は地球誕生から石にまつわる46億年の歴史を端的に紹介してくれます。勉強になる映画?動画です。

それから地下に潜るエレベータも凝っていて、潜る間にタイムマシンのイメージのカウントが出てきて、うまく過去にさかのぼる雰囲気を出していました。

地下に潜ると、ダイヤモンドやルビーなどの宝石や世界中の石、隕石、化石など展示されています。


時間にして約1時間程度楽しめます。
ランチへ。
少し小腹が空いたので、家内と昼飯です。
メニューはご覧の通りです。

それほど広いスペースではありませんが、落ち着いた色合いで雰囲気良いですね。

うどんと

そば

特別特色はありませんが、家内はそばがおいしいとほめてましたね。


それぞれ地域の特色を活かした道の駅がかなり増えてきました。岐阜県は北海道の次に道の駅が多いらしいので、道の駅巡りだけでも十分楽しめますね。
道の駅 ロック・ガーデンひちそうのサイトはこちら。
その他の道の駅のブログはこちら。
コメント