春に開催予定だったキャンピングカーショーが
コロナの影響で中止となりまして
久しぶりのキャンピングカーショーとなりました。
・・・
くるま旅クラブの会員ですと2名分まで
無料となるので家内と行ってきました。
会場に到着したのは10:30頃
開場後30分してもまだ並んでいます。
最近はキャンピングカーブームということで
年々入場者数は増えているようです。
出来ればコンビニで前売りを買うのが良さそうです。
・・・
私たちは、そのままくるま旅の受付に向かいます。
こんな感じでテーブルが設置してあります。
・・・
こちらが会員証です。
会員所を提示すると入場券がもらえます。
会場内はいつもの顔ぶれなので
私には特別感はありませんでしたが
親離れしつつある我が子を見ていて
夫婦2人用を今回は重点的にみてまわりました。
回数を重ねるごとに、出店車両が少なくなっているように思います。
軽キャンブースに人が多く集まっているのがよく分かります。
・・・
家族2人なら軽でもっって思いますが
今のハイエースでちょうどいいかどうかなので
せいぜい標準サイズのハイルーフのハイエースサイズ以下は
相当大変そうです。
・・・
お酒飲んだ後に、ベットメイクはちょっと
辛くないかい?
(まあ、飲まなければいいですがね。)
寝るだけ仕様にしてしまえば、問題ないですけどね。
・・・
各ブース、キャンカーの中を見るのに行列があるので
中までゆっくり見れたのは、数えるほどでした。
・・・
品定めをせず、内装までゆっくりと見なければ
2時間もあれば十分満足。
そろそろお昼です。
・・・
キャンカーショーにはキッチンカーがたくさんやってきます。
まるでお祭りの様な雰囲気となります。
・・・
まずは、広島焼、オム焼きそば
つづいて、名古屋といえば手羽先、みそ串カツ、天むすもあります。
金沢カレー。
ふわ氷って金沢発だったのか?
牡蠣まであります。
大あさり。いいですね。
食べ放題でカウンター造ってほしいですね。
牛かつ丼。
肉
ハンバーガー。高カロリー!
ガッツリ系は満足間違いなさそうです。
デザートも必要ですね。
こちらはみすじ牛
で、わたしたちは
みすじ牛ステーキセット
焼きそば大盛
オム焼きそば
そしてビール(今日は電車です、)
屋台はあまり期待していませんでしたが
みすじ牛は美味しいでしたね。
・・・
家内がフルーツを食べたいということで
中のフルーツが凍っていて
まだ日中の暑いこの時期のも
うれしいデザートです。
この日は、もう1周会場を回って帰りました。
キャンピングカーを見に来たというよりは
食べに来たといったほうが良いかもしれませんね。
コメント