新そばの季節です。道の駅 荘川でも新そばが解禁、標高830mの冷涼な気候で育った香り高いそばを使った新そばを堪能してきました。打ち立てのそばはコシがあって美味しい。季節限定ですお早めに!
何度も足を運んでいるお気に入りの道の駅 荘川。
標高830mの冷涼な気候と清らかな水に育まれた地元産そば粉で作られる“新そば”は、香り高くコシがあり、口に入れると秋の風味が広がります。
併設の温泉「桜香の湯」でゆったりとした時間を過ごせるのも魅力です。
・・・
こちらでは2025年10月現在は車中泊を容認されていまして、この日も多くの車中泊で賑わっています。

車中泊での注意点ですが、以前は下の写真の赤枠でも車中泊利用されていましたが、今は入れなくなっています。
まあ、関係者用でしょう。パイロンで入れなくなっています。

さて、まずは温泉へ行きましょう。
レストランは温泉の建物内にあります。
(食事だけの入館も可能です。)

以前はレストランは11:00~20:00まで通し営業でしたが、今はアイドルタイムを取っています。
・・・
マッサージは10分1,000円が加わってます。

10分なら!って思いましたが、10月17日の訪問でお休みでした。
・・・
館内には100円均一コーナーがあります。
100円では買えないものも数多くありましたので、掘り出し物が見つかるかも!

しかし、少しの期間来なかったのですが、随分変化がありますね。
・・・
休憩所の脇に、手打ち製麺所があるのを今まで知らなかった。
この日も夕方5時OPENに向けて、打ち込んでおりました。
食欲をそそります。

温泉でさっぱりしましたので、食べに行きましょう。
・・・
メニューです。

基本的には、以前とは変化はないようですが、焼酎関連は黒く塗りつぶして扱いは終了の様です。
価格は上がっているのもありますが、ほぼ維持。頑張ってくれています。

追加メニューで天ぷらの盛り合わせが追加されていました。
550円とは安い!

とりあえず、「みそきゅう」です。
くるみ入りの味噌が素直に美味しい。
(写真は既に3本食べた後です。)

天ぷら盛り合わせ。
えび、おくら、レンコン、かぼちゃ、さつまいもです。
抹茶塩と天つゆが付いてきます。
大きさは小ぶりです、まあ550円ですから妥当かと。

さて新そばの登場です。
手打ちという事で、そばの太さがまちまちです。

こちらは、ミニまぐろ丼とのセット。

冷たい水で絞められた面は、つるりとしたのどごしで、噛むたびに香りが鼻から抜けます。
新そばならではの甘みと食感が最高。
つゆは、すこし甘めで美味しい。
・・・
こちらの道の駅 荘川では、6月に提供される「寒ざらし蕎麦」があります。
色々なそばを楽しませてくれる道の駅 荘川は温泉で日ごろの疲れをリセットして、おいしいそばを堪能しましょう。
・・・
これからが紅葉の季節、是非足を運んでみてください。
その他の荘川関連ブログ
MAP


コメント