15年目になるご老体のハイエースキャンピングカーで出かけた、車中泊旅行・温泉・キャンプ・登山、それとメンテナンスに関する全記録です。色々と見ていってください!!
--記事内に広告が含まれています。--

航空自衛隊 浜松広報館の全天周シアターに感動。

静岡
静岡

ガルパンの影響で戦車はハマっている娘。最近は戦車だけには飽き足らず、様々な軍機に興味が出てきたという事で、久しぶりの家族旅行となったわけです。ここのオススメはブルーインパルスの苦労を感じることが出来るシアターなのです。それも併せて施設のご紹介をしていきます。

場所

東名高速の浜松西ICから車で約10分程度とアクセスの良いところです。

困ったエントランス

到着したのは開館の15分前の8:45。
下の写真の入り口のくぼんだエリアに車を止めて開館まで待とうと思ったのですが、門番の方でしょうか?ここはダメだって。

そりゃないですよ~。
昨日電話でいいって言ったのに~。
まあ駄々をこねる年齢でもないですが、さすがにバンコンとはいえ止めておける所は近くにはなさそうです。

そしたら、すぐ近くに公園があるからそこなら止められるって事で・・・(`д´)ゝ
向かったのですが、他の車でも止まっていようものなら切り返しが厄介な所です。
参考になれば。

一応場所をご紹介しておきます。
こちらの駐車場です。

仕方なく10分程度止めて再度向かいました。

3分ほど前に到着すると、私の前に2台並んでいます。
どうなっているんでしょうか?
15分前はダメで、5分前は良いのでしょうか?
そうならせめて前日の電話で、5分前ならゲート前で待っていただけますって言ってほしかったですね。

普段は小言は書かない私ですが、今回ばかりはちょっとプンプン(`A´)です。

・・・

オープンと同時に入りたい方は、参考にしてください。

とりあえず駐車して。

外の様子

ウルトラ警備隊でも出てきそうな建物です。

入り口で迎えてくれたのは、ブルーインパルスの初代機のF-86Fです。
ブルーインパルスは10年に1回くらい各務原の航空自衛隊での航空ショーで見てましたが、T-2を使っていた時代しか知らない私には新しい発見だ。

そして、F104スターファーター。
これがまた轟音けたたましい飛行機で、音だけですぐに分かる存在です。
しかもマッハ2で飛べるとは、最近の飛行機からは想像もつかないですね。。

施設の全体図です。

入館

入り口には早速おみやげが売っていますが、後にしましょう。

売店の向かいに展示室への入り口があります。

どこで入場料を払えばいいかと思ったら、なんと無料なんです。
これは驚きました。

先ほどの軽い怒りはすでに忘れていました。

・・・

全天周シアター

で、この入り口では「全天周シアター」の整理券が配られています。

早速9:15からのに参加です。

とりあえず、展示物は後回しでシアターへ向かいます。場所は2Fです。

入り口のスタッフから、座るなら上のほうが良いということです。

あそこから映し出されるわけです。

これ以上は撮影不可という事で、実際の映像はお見せできませんがパイロットになった気分で無茶苦茶面白かったですね。

それにこの映像を見たことで、ブルーインパルスのパイロットって1年しか任期がないとか、色々な苦労が聞けたので、今後のブルーインパルスを見る目が変わった貴重な体験でした。

・・・

展示物その1

さて、ゆっくりと館内を見ていきましょう。

スティンガーまであります。

対空20ミリ2連砲

記念章にも色々あるもんだ。

ブルーインパルスの模型もあります。

日本で活躍している航空機の模型たちです。

レストラン

見渡しの良いレストランです。

チョコレートパフェが450円とお値打ちです。

展示物その2

1階まで戻って、入口直ぐの展示です。

フライトシュミレーターは混雑していて空きそうにありません。
次行きましょう。

こうして上から眺めるとF-104はでかいですね、

次は展示格納庫です。

これぞ博物館ですな。

F-4ファントム。ベトナムで活躍した機種ですな。

T-2ブルーインパルス。
私はこの機体での飛行をよく見たもんです。
T-2の方が機体が長いので迫力ありましたね。

F-1ですね。

ブルーインパルス現行機のT-4です。

VRでブルーインパルス体験

これもおすすめ。VRで浜松の上空をブルーインパルスの展示飛行を体験できるのです。

360°どこを見ても飛行機の中です。

かなりリアルで楽しい経験です。

売店へ

最後には売店へ。

見学順に見て回れば、再度売店に入れますので後からでも大丈夫です。

とりあえず、家内は車に貼るための三沢基地の第301飛行隊 ガマガエルステッカーをゲット。

今思えば、MA-1用にワッペンでも買えばよかったとちと後悔。

お土産ってそんなもんです。勢いで買わないと買えないです。

一通り見学してざっと約2時間程度です。小さなお子さんでも丁度よさげな時間でまわれます。

なかなか実機を見る機会はありませんので興奮しますね。

娘は初めてなので、かなり興奮してました。

・・・

とにかく、全天周シアターはオススメです。

航空自衛隊 浜松広報館のサイトはこちら

コメント

  1. 子連れbaja より:

    MA-1用にワッペン、代理で購入して送りましょうか?(笑)

    どうもはじめまして。

    記事は読ませていただいてましたが、書き込みは初めてです。

    浜松基地の近所に住んでますので。

    浜松は安いのが餃子、中間がさわやか、高いのがうなぎと

    予算に合わせてご当地グルメがありますので良き場所です?!

    又いらしてください。

    私も2013年式ハイエースを車中泊使用に代えて楽しんでます。

  2. ultra-land より:

    こんにちは。はじめまして。
    コメントありがとうございます。

    ワッペンは今度ブルーインパルスが浜松に来るタイミングまで取っておきます。
    お気持ちありがとうございます<(_ _)>

    よくよく考えたら、ひとつの都市で予算別でグルメがあるって無茶苦茶いいところですね。
    今度は舘山寺温泉あたりで、うなぎと餃子かなって考えてます。