納車されてから2年が経ちました。この2年間は色々なところへ行っては車中泊して、楽しい思い出がいっぱい出来ました。四季を二回り使ってきて、思うことは確かにあります。 皆さんが気になりそうな悪い部分を探しましたが、正直本当に勘弁してよ~って箇所はないです。 ですが、今回はちょっと気になる点を書いていきますね。
まずは今年1年で走った距離を見ていきましょう。
現在12月20日時点で33,157kmです。
昨年の12月時点では29,403kmですので、
今年は3,754kmを走ったことになります。
・・・
昨年は4,800kmでしたので、約1,000km短くなりました。
昨年のブログはこちら
今年はコロナでお出かけは少なかったのが距離に出てます。
・・・
キャンカーを買って、まだ8,500kmしか乗っていないことになります。
まだまだ初心者レベルの私がえらそうなことは書けませんが、2年乗ったのは事実という事で思いを書いていきます。
その1:落ちそうな感覚になる2段ベッド。
就寝スペースを確保するため、上の空間を有効活用して2段ベッドになっているキャンピングカーがあります。
うちのも2段ベッドなんですが、上下ともお一人様専用です。
お一人様専用はパーソナルスペースの確保という意味では重宝します。
上下ともにライトも完備しているので、それぞれ好きなことをしていても、照明がまぶしいことはありません。
1人遅くまでスマホを見ててももちろんOK、隣の寝返りは当然気になりませんので、2段ベッド自体はよかったと思います。
・・・
上段で寝るとなんとなく落ちてしまうんじゃないかと思ってしまいます。
それはベッドの左右(車でいうと前後)に壁が無い為、そこに手が入ると落ちる感覚になるという事です。
寝てしまえば問題ありませんが、精神的に寝つきが下段に比べると悪くなります。
実際落ちることはないんですが・・・。
下の写真の、この隙間です。
通常、寝てて落ちる感覚はそうそうありませんので、慣れるまで気になってしまします。
とはいえ、うちの家族はそんなこと全く気にせず、朝までばっちり寝ますので、私のように神経質な人で寝相が悪い人限定かもしれませんが、一応書いておきます。
普段はダイネットで寝るので問題ないわけです。
その2:サブバッテリーの世話。
うちの場合は、サブバッテリーの恩恵は換気扇(MAXFAN)、照明、FFヒーターとなります。停車中に力を発揮するサブバッテリーですが、うちはお出かけ専用車ということで1カ月のうち25日くらいは駐車場に止まったままです。
そのため、週に1回はサブバッテリーのメーターを見て、少ないようなら家のコンセントにつなげて充電するという手間が発生します。
たまたま駐車場にコンセントがあったので大きな手間にはなりませんが、今年はコロナで出かけない日が続きましたので、ちょくちょくと充電してたのは面倒でしたね。
特に最近は寒さでバッテリーの減りが早くなっているので、気にする機会が多くなるのでさらに面倒です。
ソーラーがあれば手間はないでしょうから、取り付けは検討してもいいかもしれません。
その3:車内空間
所詮バンコンという事で、車内の広さには限界があります。
2人旅であれば、まあまあ適度な空間といえますが家族3,4人となると、ちょっと狭い。
座っていれば問題ありませんが、移動の際に通路ですれ違いはほぼ皆無なので、1人が立ったら残りは座って待ってろ!ってな感じです。
・・・
あと天井までの高さですかね。
私は170cmですが、少しかがまないと立てないのが微妙に窮屈です。
うちの家族は160cm以下なので、頭は届かないので快適のようです。
・・・
慣れれば気にはならなくなりますが、最初のうちは少し窮屈です。
着替える時に低さを感じます。
・・・
そして荷物の量も考えものです。
キャンプ道具と登山関係を入れると満載です。あたりまえか!
・・・
車なので、本当なら気になったら念のために持っていこう!といきたいわけですが、やはりかさばるので厳選した道具を持っていく工夫で空間を確保しています。
その4:駐車場に気を遣う
車のサイズは長5380×幅1950×高さ2380です。
普通の駐車場だと前に30cm程度飛び出ます。
幅は両サイドに2本線の駐車場であれば気になりませんが、1本だとかなりきつい所もあります。
下の写真は1本線
こちらは2本線
なので駐車する際は遠慮して、遠いところに駐車するか、片方に寄せられるところに駐車するなどしてお隣さんに気を遣わせないようにしています。
気にしすぎといわれるかもしれませんが、あまり迷惑をかけたくない私としては、遠くに止めるのは納得しています。
あと、観光地は事前にgoogle mapなどで見て止めるところを決めて出かけています。
旅先には大抵は駐車場完備の場合が多いので、いままで止められない事はありませんでした。
少なくともこのブログに書いてある過去の行先は大丈夫です。
総評
以上が気になる?悪い?部分です。
最初にも書きましたが、基本的には取り立てて悪いという事はありません。
それにこのバンコン、結構安かったのでトータルではコスパは高いと大変満足しています。
・・・
2年が経ちましたが、10年落ちでも故障せず元気に走ってくれます。
・・・
これからキャンカーを買おうという方、お気に入りの車両が見つかることをお祈りしています。
・・・
こちらは1年目のレポートです。
うちのキャンカーのビルダーさんサイトです。
コメント