ここまで設備の整った温泉は私の経験上ありません。
正直、1日中ゆっくりとできる温泉です。
お風呂の種類の豊富さ、食事の豊富さ、お土産の豊富さ、休憩スペースの広さ、そして休憩の取り方も好みに合わせたスタイルが用意されています。
専用の浴着ですべての施設へ出入りできるので、営業時間中ならず~と滞在できる温泉です。
2021年4月11日(土)
めずらしく嫁が連れけとうるさい温泉です。
理由は漫画が読み放題っていうところ。
最近はマンガ読み放題もめずらしくないですが、設備が豊富なのもその理由らしい。
・・・
温泉→漫画→岩盤浴→温泉と長時間ゆっくりできるのが気に入っていてるようです。
場所は。
場所は、岐阜県関市の西っ側。
一宮ICから高速で40分程度。美濃ICを降りて車で10分とアクセス良好です。
この日は土曜日の夕方、グーグルマップではやや混んでいる状態でした。
*駐車場は十分な広さです、キャブコンまでなら大丈夫です。
エントランス~
到着したのは19:00前。
駐車場は7割ほど埋まっていました。
・・・
下駄箱はご覧のように鍵のすぐ下にボタンがあります。
これを押して鍵を抜きますが、最初は気づきにくいので注意です。
浴場は男湯で総数27名とまあまあ混んでます。
こちらの浴場はそこそこ広いので、最大40名くらいなら入れるかと思います。
このレベルですと、いつでも自由に好きなお風呂に入れない場合がある程度かな。
・・・
ちなみに女湯は20名いなかったということです。
・・・
今回は以前と違って、ぬめぬめ感が強かったですね。
・・・
こちらの施設は休憩スペースと岩盤浴、レストランなど施設が多いので同時刻ではないですが、これらの施設にはざっと50名はいる感じです。
こんなリラックスシート、パーソナルTV付きもあります。
とりあえず40分ほどお風呂に入って、今回は食事をすることに。
味処 湯楽里。
「味処 湯楽里」へは、岩盤浴用の服のまま入れます。
ゆったりとした服装でいいかんじです。
レストランも広く、席数は70席くらいはあったと思います。コロナで席の距離が広めなので実際はもっとあると思います。
メニューです。
メニューって毎回、ブログを書く時に気づく料理があるんですね。
こんなのあったっけ?てな感じです。
今回はガーリンク枝豆よさげです。
ビールメーカー揃ってますね!!
私はベトコンラーメンと単品のご飯大盛(ミソべトをぜひ導入してください!)
嫁は唐揚げ定食
娘は味噌かつ丼
こちらのお米は岐阜のハツシモを使っています。
前々から気になってまして、コシヒカリの様な粘りはなくあっさりでやや硬め、冷めても美味しいとの事です。実際食べてみるとその通り。
何でもやや硬めを好む私にはピッタリです。
次回からハツシモにします。
最後はデザート。3人で分け合いました。
このレストランでは注文の時に、脱衣場のロッカーのカギと一緒になったリストバンドに付いたバーコードにピッ!!と読み込んでいきます。
それを最終レジカウンターで清算する方式ですので、ロッカーに全ておいて来ても食べられる点は便利ですね。(入湯料は先払いです。)
混み具合。
さてこの時間の混み具合ですが・・・
レベルは通常日を突き抜けておりますが、
正直、中は混んでるというほどでもないですね、
やはり広い施設が混雑している感じがしないですね。
・・・
食事のあとは思い思いに行動。
うちの家族は岩盤浴と漫画を見るようで、私は岩盤浴と温泉へ。
・・・
それぞれ自由に好きなことが選べる点は、なかなかじゃないですか。
・・・
お土産は前回と一部変わって、今年の日本酒と桜そばが並んでいました。
買っておけばよかったと後で後悔。
・・・
ここに来たら、これを忘れずに!
岩泉のむヨーグルト。
超濃厚です。
どれくらいかというというと「バリウム」くらい濃厚です。
聞いたからには、これを飲むたびにきっとバリウムを思い出すことでしょう。
今回は720mlを持ち帰りました。
・・・
この武芸川温泉は色々な設備がありますので、誰ときても満足すると思います。
夜22:30が受付最終なので、この辺りでは遅い方なのでその点も好ポイントですね。
武芸川温泉
営業時間:入浴・11:00~23:00(22:30最終受付)
:岩盤浴・10:00~22:30
料金:大人700円平日/800円土日祝 入湯税50円別
:小人380円(4歳から小学生まで)(4歳未満無料)
定休日:不定休
住所:岐阜県関市武芸川町八幡1558-7
TEL:0575-45-3011
前回行った時のブログはこちらです。
武芸川温泉のサイトはこちら。
こちらは岐阜県限定のハツシモです。
やや硬めが好きな方、歯ごたえあって噛むほど味わいがでるお米です。
その他の温泉ブログはこちら。
コメント