登録から16年目の中古ハイエースキャンピングカー・ジムニーシエラ・スペーシアギアで出かけた、車中泊・温泉・グルメ・キャンプ・登山、メンテナンスに関する記録です。--記事内に広告が含まれます--
登録から16年目の中古ハイエースキャンピングカー・ジムニーシエラ・スペーシアギアで出かけた、車中泊・温泉・グルメ・キャンプ・登山、メンテナンスに関する記録です。--記事内に広告が含まれます--

岐阜のせせらぎ街道沿いにある一度は行ってほしい道の駅 明宝。

道の駅 明宝の看板 岐阜
岐阜

ここ道の駅 明宝は、せせらぎ街道という郡上から高山に抜けるドライブにもってこいの道路沿いにある大きめの道の駅です。こちらにはテイクアウト店も多く、レストランのメニューも豊富。すぐ隣に流れる吉田川の川べりまで行けたりと楽しめる事が多い道の駅です。ドライブ途中の休憩や食事に便利な所です。

場所。

岐阜県の郡上市~高山市までの約70kmを結ぶ「せせらぎ街道」沿いにあります。
なのでドライブの休憩に立ち寄る方が多くにぎわっています。

おおよその場所は、郡上ICから車で約20分。
町から外れた山間にあり景色のいい場所にあります。

標高。

地理院地図で調べると標高412mです。
夏は車中泊には厳しそうです。

道の駅 明宝

駐車場。

混雑していたら、駐車場を入って右奥へ行きましょう。

この日は赤丸の部分だけ空いていました。

道の駅 明宝MAP

一番奥はややゆったりした駐車スペースです。
こんな感じ。

道の駅 明宝駐車場

道の駅明宝で車中泊した時のブログはこちら。

・・・

駅内には銅像が立ってます。
調べると、名馬磨墨「するすみ」と梶原源太影季「かじわらげんたかげすえ」とのことです。
詳しくはこちらへ

道の駅 明宝

道の駅 明宝の案内板です。

道の駅 明宝案内板

おみやげ屋さん。

まずはお土産屋さん

道の駅 明宝の売店

かなり広めです。150坪以上はあります。

鹿の角まで売ってます。精力剤にでもするのか?

道の駅 明宝売店の鹿の角

おっありました!このブログでおなじみ「飛騨清見ソース」

道の駅 明宝の飛騨清見ソース

こちらには兄弟も売っています。

道の駅 明宝飛騨清見ソースの兄弟

4種のソースが売っているのは、ここと関SAくらいしかまだ知りません。レアです。

道の駅 明宝の飛騨清見ソースの兄弟説明文

外には薪が売っています。

すぐ隣にキャンプ場がありますからね。便利です。

道の駅 明宝での薪販売

よさげな鉄板です。

道の駅 明宝で売っている鉄板

キャンプ道具にステッカーを貼ろう。

道の駅 明宝で売ってるステッカー

モーニング

ちなみにこちらがモーニング

道の駅 明宝のモーニング

モーニングのヨーグルトにのっているジャムはこれかな?

道の駅 明宝のジャム

ゲットしたお土産

モーニングのヨーグルトがおいしくて購入。
どら焼きはあんがパンパンで思わずこちらも購入。

道の駅 明宝で買ったおやつ

レストランメニュー。

売店の隣のレストランメニューです。

いちごスカッシュってあまり聞きなれないような。

道の駅 明宝レストランメニュー

冷しクリームぜんざい。明宝ハムサンド。

道の駅 明宝レストランメニュー

鹿肉もあります。

道の駅 明宝レストランメニュー

明宝ハムカツセットですかね。

道の駅 明宝レストランメニュー

こちらの鶏ちゃん美味しそうですね。

道の駅 明宝レストランメニュー

お子様ランチもあります。

道の駅 明宝レストランメニュー

結構な種類です。

道の駅 明宝レストランメニュー

吉田川へ

すぐ隣には吉田川が流れてまして、川べりまで降りていけます。

降りていくと、なんだかよく分からない池があって鯉が元気に泳いでいます。

道の駅 明宝のうらての 池

そのわきに吉田川が流れています。

道の駅 明宝沿いの川

ここまでテイクアウトをもってきて食べるのも良いでしょう。

ではテイクアウトを見ていきましょう。

テイクアウト。

明宝ハムの直営店?

道の駅 明宝の明宝ハム店

明宝ハムの全種類が揃っている様子です。

道の駅 明宝の明宝ハム店

飛騨牛もあります。
となりのキャンプ場から買いに来るのでしょう。
でも高級です。

道の駅 明宝の明宝ハム店

レトルトカレーもうれしいですね。

道の駅 明宝の明宝ハム店

こちらがテクアウト用の窓口です。

道の駅 明宝のテイクアウト店

お隣には唐揚げと揚げ物。

道の駅 明宝のテイクアウト店

お値打ちな価格です。にぎわってます。

道の駅 明宝のテイクアウト店

こちらはお弁当屋さん。

道の駅 明宝のテイクアウト店

おにぎりやさん。

道の駅 明宝のテイクアウト店

ケーキ屋さんまであります。混んで手は入れませんでした。

和食処のおかみさん。

なぜか、少しだけ離れたところにみたらし団子や五平餅店があります。

こちらのお店は、別の建物。
テイクアウト多すぎです。

こちらにも軽食屋さん。

道の駅 明宝の売店

こちらはインフォメーションコーナーにいた、ヒグマのはく製。ツキノワグマではないのが?です。

道の駅 明宝の案内所の剥製

こちらには川魚専門店。

道の駅 明宝にあるいわな・あまごの塩焼き店

元気に泳いでます。

道の駅 明宝で泳ぐ岩魚

とりあえず、テイクアウトの明宝ハムのお店で買った。
明宝フランクとおかねもち。

お金持ちは五平餅のやや薄口味。

道の駅 明宝のテイクアウト

明宝ハムコロッケ。100円だからかハムは少なめ。

道の駅 明宝のテイクアウト

とまあ、ご覧の通りかなりの食べ物がある道の駅です。

岐阜の道の駅といえば全国1位の量ですが、その中でもオススメできる道の駅です。
せせらぎ街道を通る際には、立ち寄る価値ありますよ。

・・・

目の前の有名なジェラード店のブログはこちら

道の駅 明宝のサイトはこちら

お隣の明宝キャンプ場のサイトも。

その他の道の駅のブログはこちら

コメント