登録から16年目の中古で買ったハイエースキャンピングカーと最近購入のジムニーシエラで出かけた、車中泊・温泉・グルメ・キャンプ・登山、メンテナンスに関する全記録です。色々と見ていってください!!-記事内に広告が含まれます--
登録から16年目の中古で買ったハイエースキャンピングカーと最近購入のジムニーシエラで出かけた、車中泊・温泉・グルメ・キャンプ・登山、メンテナンスに関する全記録です。色々と見ていってください!!-記事内に広告が含まれます--

北欧風の あげき温泉 も癒されるけど、お隣の 新上木食堂 のランチも本当に美味しく癒されます。

あげき温泉 三重
三重

登山帰りに立ち寄った あげき温泉。想像以上におしゃれで北欧風でいい雰囲気。サウナラウンジや宿泊施設まであります。お隣には地元の無農薬野菜などを使った料理を提供してくれる 新上木食堂 があり、その味は本当に美味しい。疲れた登山帰りに癒されるベストな施設です。

今回は三重県の藤原岳の登山帰り。いつものように温泉を探してやってきたのは「おふろcafé あげき温泉」
藤原岳登山口から一番近い温泉です。

普通の温泉かと思いきや、おしゃれで落ち着く空間の施設で北欧をイメージしていて、だれもが”これはいいよね”ってうなずける温泉です。

場所

東海環状自動車道の「いなべIC」をおりたら5分とアクセスは便利です。

まずはお風呂へ

建物を入るとすぐにあるフロントでお金を払います。

現金は券売機へ、そのほかは直接フロントに声を掛けましょう。

あげき温泉

入浴だけなら、大人平日750円。
有料のサウナラウンジを利用だとプラス600円

泉室へ

写真はありませんので、文字だけですが
・20人程度は入れそうな、大き目の内湯
・6名程度のこじんまりした露店風呂
・4名程度のサウナと水風呂
必要な温泉はそろっています。

泉質は鈍感な私にはわかりませんでしたが、室内はぬるめなので登山で疲れた体にはちょうど良く。
癒されました。

ラウンジへ

こちらの目玉の一つが休憩室(ラウンジ)ではないでしょうか。

あげき温泉

写真のように、広い館内には、畳スペース、テーブルや1人用のワークスペースもあります。
様々な用途で日頃の疲れを癒している方がいらっしゃいました。

・・・

ラウンジスペースのメニュはこちら。

あげき温泉 新上木食堂

アルコールもありましたが、ノンアルはなかったのでぜひ導入してほしいところです。

・・・

温泉後のドリンク補給のための冷蔵庫が2台並んでいます。
1つは、地元の「大内山酪農」さんの乳製品

あげき温泉

もう一つは、”信州安曇野牛乳”
まさか三重でこれが飲めるとは、うれしい出会いです。

あげき温泉

飲み比べてはいないですが、コクとすっきり感を感じれる美味しい牛乳でした。

新上木食堂へ

落ち着いたところで腹ごしらえです。

お隣の新上木食堂さんへは、建物を出て隣に行きます。

あげき温泉 新上木食堂

入口から”なにやら美味しそうな雰囲気”

・・・

店内の様子です。

あげき温泉 新上木食堂

古民家っぽさと、隣にある温泉の北欧に近い感じがいいバランスです。

・・・

ではメニュー

あげき温泉 新上木食堂

文字情報だけですが、下のQRがある板を配られます。
こちらのQRからメニューを呼び出すと、写真付きです。

注文できてしまうQRなので、加工しています。
(メニューは、最下段に貼ってある本サイトでご確認してください。)

・・・

さて私が注文したのは「竹御膳ランチ:さくらポークのローストポーク~粒マスタードと醤油のソース」

あげき温泉 新上木食堂

ポークがほぼ嚙まなくても切れるほど柔らかい。
しかもボリューム満点。
お勧めです。

こちらは「いなべのかけ蕎麦ランチ」

あげき温泉 新上木食堂

冷たいかけ蕎麦が、温泉で火照った体ちょうどいいとの事。

まとめ

やはり登山の後には、温泉と美味しいランチが欠かせません。
とくに、サクラポークの味は忘れられない味でした。
是非食べたい欲しい逸品です。

ランチはお昼の閉店前だったので、空いていましたが普段は混んでいるとの事。
少し時間をずらされるのがよさそうです。

●おふろcafé あげき温泉
営業時間:10:00~21:00
 サウナラウンジは~20:00
 温泉施設内のカフェは
  Food:11:00~16:00
  Drink:10:00~21:00
料金
 温泉のみ(入館料)
   /平日:大人750円・小人400円
   /休日:大人900円・小人400円
 サウナラウンジ
   /平日:大人600円・小人利用不可
   /休日:大人800円・小人利用不可
  (いずれも別途入館料が必要)
●新上木食堂
営業時間:11:00~22:00
(ランチは11:00~15:00)
(カフェタイムは土日のみ14:30~17:30)
(ディナーは17:30~22:00)
それぞれL.O.あります。

住所:〒511-0428 三重県いなべ市北勢町阿下喜788
TEL(温泉):0594-82-1126
  (新上木食堂):0594-37-6033

関連サイト

●オフィシャルサイト

いなべ阿下喜ベース | 三重県いなべ市 | 温泉・サウナ・食事・宿泊 まちの複合施設
1.....(続きを読む)

●藤原岳登山風呂下へ

鈴鹿セブンマウンテンの藤原岳登山。両足靴擦れの苦行。
三重県の鈴鹿セブンマウンテンのひとつ、藤原岳への登山。両足の靴擦れで涙目の登山に。それでも諦めず登頂し、見た景色と味わった達成感は忘れられません。同じ失敗を繰り返さないための装備・準備のポイントも詳しく解説。登山の現実と魅力が詰まった体験談です。

コメント