道の駅 ビーナスライン蓼科湖。昨年の令和2年にオープンした新しい道の駅です。北八ヶ岳の帰りに行ってきました。ここは蓼科湖畔にあって周辺にはお土産屋さんや飲食店も多く、いろいろな施設がある道の駅です。避暑地でゆったりと散歩をしながら過ごすにもよい場所です。
場所。
駐車場はかなり混んでます。
建物は自然になじむ感じで、わくわくさせる外観です。
こちらはトイレ。
ぱっと見トイレとは思えないですね。
アイス専門店。
メニュー多すぎて迷います。
店内は、産直野菜をメインにお土産が売られています。
周辺にもお土産屋さんが点在している為か、やや小ぶりです。
同建物にあるお弁当屋さんです。
中でも食べられます。
まだ、お昼を食べていないので頂くことにしましょう。
・・・
信州ポークグリル弁当。
1400円にしては、ちょっと小ぶりかな?
でも信州ポーク、初めて食べましたが、甘味がかなりあって本当においしいお肉です。
笹寿司ときのこ汁セット。
きのこ汁が忘れられず、家内が注文しました。
きのこ汁のブログはこちら。
下の写真は、外の風景です。
みなさんゆったりと過ごしています。自由に座れるようです。
かなり広く、テーブルセットは30個くらいはあるんじゃないでしょうか?
蓼科湖にはレンタルボートがあります。
さっそくやってみたいとの事で、ロボアメンボに挑戦です。
時間は30分ですが、湖を1周するのには丁度良い時間です。
ぷかぷか浮いているだけでも気持ちいいようです。
スマホなど落とさないように注意しましょう。
・・・
湖の外周は遊歩道になっていて、程よい距離でゆっくり歩いて30分程です。
家内と娘がボートを漕いでいる間にぐるっと1周できます。
時計回りで進むと、まずは彫刻公園が見えてきます。
次はTINY GARDENさんです。
なんとこちらは、洋服ブランドのアーバンリサーチが運営する宿泊施設のようです。
温泉旅館、キャビン、キャンプ場、オートキャンプ場があります。
こちらが施設の地図です。サイトは下に貼っておきます。
こちらは、そのレイクサイドのオートキャンプ場サイトです。
道の駅から湖を周って逆方向からの写真です。
次はHYTTERさんです。
こちらもキャンプ場とロッジ・キャビンの宿泊施設です。
蓼科湖周辺はキャンプ場が多いようです。
道の駅のすぐ隣にあるおみやげ屋さんとレストランです。
今回は蓼科湖を1周回っただけですが、まだまだ周辺には色々な施設があります。
ここのエリアだけで十分遊べるようです。
ゆったり過ごす時間が取れる人には、いい感じの場所です。
道の駅ビーナスライン蓼科湖
営業時間:9:00~17:00
駐車場:小型108台
住所:長野県茅野市北山4035番地2906
TEL:0266-67-2222
茅野市サイト内の道の駅ビーナスライン蓼科湖のサイトはこちら。
道の駅公式サイト内のビーナスライン蓼科湖はこちら。
TINY GARDENさんのサイトはこちら。
HYTTERさんのサイトはこちら。
コメント
写真の道の駅と違って、野菜とか軽食販売の販売所建物は無くなっていて、現在はテントで野菜など売っていました。
アイス屋さんとトイレはありました。
コメントありがとうございます。
オシャレな建物だったのに残念です。
という事は「きのこ汁」は売っていないって事ですね。残念。