三重県多気郡に巨大なリゾート施設を発見。伊勢神宮の帰りに寄ってきました。高速でvisonに直結するスマートICがあり便利です。山中にこの建物は何だと!言わんばかりのホテルや、何でもそろうグルメに満喫できるのがいい。1日では足りませんので、事前にいく所を調べてから行きましょう。ちなみに車中泊も可能なので2日に渡っていくのもありです。
伊勢神宮周辺をgooglemapの航空写真で見ていたら、勢和多気JCTに何やら工事中の建物がちらほらあります。
まだ工事中かと思いきや、VISONという文字をクリックしてみたら、どうもすでに営業中の様です。
伊勢神宮に1日中はいられないので、少し早めに伊勢神宮を出てに向かう事にしました。
広さ。
何でも広さは54ヘクタール。
54ヘクタールといっても分かり難いですよね、東京ドームで比べる事が多いのですが行ったことない私にはあまりピンとこないってことで、調べてみました。
ん~、
①長嶋スパーランドの0.85倍
②ひらかたパークの3.4倍
③那須ハイランドパークの1.08倍
④サンリオピューロランドの11.7倍
⑤ハーモニーランドの2.3倍
そして東京ドーム11個分
各施設の公表値は結構ずれるので、おおよそと思ってください。
いずれもデカい施設だということは分かりました。
大阪から車で約2時間
名古屋から車で約1時間30分
電車だと松坂駅からVISON行きのバスが出ています。
さらに伊勢神宮からもVISON行きのバスがあるようです。
駐車場。
施設の広さもあって、駐車場も巨大です。
駐車場はあちこち点在しているので、行きたいところの近くを狙いたいところです。
駐車場は1~8まで2021年10月現在はあります。地図から下にはみ出たところの見えない部分にP5・P6があります。
到着した昼頃はすでに満車で、奥まで行ったP8のさらに一番東側(遠く)に駐車しました。
相当混んでます。
【ここの駐車場は有料です。】
要注意!!!
車のナンバーを忘れないように覚えておいて!!!
実際ゲートなどはないのですが、下の写真をご覧ください。
各駐車場や施設の中に、こんな感じのパーキング精算機があります。
これが優秀で、下の様に画面をタッチして、ナンバーを入力すると写真が出てきます。
間違いなければ「はい」を押すと清算になります。
近くにいた警備員さんに、清算しない人いますよねって言ったら。ちゃんと後から請求されるっていう事でした。
・・・
駐車料金
終日 60分/200円
24時間最大1,000円
2,000円以上のお買い上げで3時間無料
3,000円以上のお買い上げで6時間無料
※本草湯ご利用の場合は1,000円未満でも2時間無料です
※カフェをご利用の場合は1,000円未満でも1時間無料です
※ホテルご宿泊の場合、駐車料金はかかりません
車中泊可能。
温浴施設の「本草場」の駐車場に車中泊スペースが用意されています。
有料で、1台1泊2000円
本草場のフロントでナンバーを伝えればいいようです。
本草場は、6:00~24:00までで
大人:800円
小人:400円
ホテルはちょっとお高いですが、車中泊ならばっちりじゃないですか。
施設へ行きましょう。
MAPを見るといくつかのエリアに分かれています。
・ホテルVISON
・マルシェVISON
・スウィーツVISON
・アトリエVISON
・和VISON
・セバスチャン通り
・・・・。
とりあえず向かいましょう。
・・・
屋外のエスカレーターってあまり経験ないので不思議な感じです。
錆びないかな?
見下ろした風景です。
超オススメのキャンプ用品店。
降りていくと最初に「ホテルVISON」にあるキャンプ用品店の「Orange」さんがありました。
ここ、かなりおすすめです。
色々と専門店を見て回ってすでに飽きている私ですが、ここには見かけない商品が沢山あって新鮮です。
お店の広さは、200坪程度でしょうか?
広いわけではないですが、テントの見本陳列がない分その広さを使って細かい雑貨を圧縮陳列しているので、わくわく感あります。
ホテルの外観。
こちらの写真はホテルの全貌です。
庭付きですかね。
色々なタイプがあるようなので、気になる方は下のリンクからどうぞ。
マルシェへ。
そこから一気にま「マルシェVISON」に行きます。
覚王山フルーツ大福の弁才天さんです。
愛知県人はおなじみですよね。今では全国展開されている人気店ですね。
こちらは軽トラマルシェ内のお店。
こちらは地域の生産者が出店し入れ替わっていくようです。
懐かしい感じの納豆を見つけました。
1本ゲットです。
下の写真はマルシェVISONにあるバーベキューエリアです。
機材は借りられます。
こちらは鈴木水産さん
いけすの魚をそのまま調理してくれます。
こちらは海女小屋のなか川さんの焼貝セットと、磯焼セットです。
新鮮な貝やエビなど海女さんが焼いてくれますよ。
こちらは「第十八甚昇丸」さん。
深海の魚のキンメダイやノドクロなどを提供してくれます。
店内には、お弁当やお土産も販売しています。
ちょっと試しに、深海海老の唐揚げをいただきました。
アヒージョの様なピリ辛のたれに付けて食べます。
小ぶりなので、おやつにぴったり。
味は普通の海老ですね。
・・・
続きまして「薪炭炙庵 秀」さん
お肉のお店です。
美味しそうです。
炭焼きで提供していただけます。
こちらは「 竜吟虎嘯 」さん
高級店です。
美味しそうな松坂牛のハンバーグです。
マルシェVISONはかなり混んでます。
食べる場所もないほどなので、ゆっくり食べようとすると高級店くらいしかないです。
そんな時は、「和VISON」へ行きましょう。
こちらにあるフードコートです。
大型スーパーのフードコートと同じです。
こちらでは海鮮丼や牡蠣、カレーにから揚げ、松坂牛まで三重の味が食べられます。
こちらの「和VISON」は和食のレストランのうなぎ、すき焼き、そばや天ぷらとその食材を完成させるための調味料などの専門店が立ち並びます。
こちらは「スウィーツVISON」にあるケーキ屋さんです。
四日市のアクアイグニスってご存知の方もいると思いますが。パティシエの辻口博啓さんがプロデュースされたエリアだそうです。
こちらではいちご狩りが出来たり、ベーカリーも併設されてます。
・・・
ぶらぶらとしているうちに、あっという間に時間が過ぎていきます。
最後に「サンセバスチャン通り」にある伊勢プリンの達人さんでプリンをいただいて帰りましょう。
あまりの広さにすべてを紹介することはできませんでしたが、軽くウォーキングをしながらグルメを満喫するにはもってこいの場所です。
・・・
エリア内はまだまだ建設中の感じ。これからも施設が増えるんじゃないでしょうか?これからにも期待できますね。
次回は車中泊しながらゆっくりと回りたいところです。
時にキャンプ用品店の「Orange」さんにもう1回行きたい。
・・・
オフィシャルサイトを貼っておきますので、行先をよく吟味して向かってください。
コメント