登録から16年目の中古ハイエースキャンピングカー・ジムニーシエラ・スペーシアギアで出かけた、車中泊・温泉・グルメ・キャンプ・登山、メンテナンスに関する記録です。--記事内に広告が含まれます--
登録から16年目の中古ハイエースキャンピングカー・ジムニーシエラ・スペーシアギアで出かけた、車中泊・温泉・グルメ・キャンプ・登山、メンテナンスに関する記録です。--記事内に広告が含まれます--

リアカーテンをプラダンに変更しよう!PART1(動画あり)

Car
Car

「動画は一番下にあります」
キャンピングカーを購入してすぐに、遮光カーテンに変えて今までやってきました。外からはもちろん中からも全く見えないので、プライバシーはばっちりです。しかし付けた遮光カーテンは家庭用なので、そこそこ重さと厚さがありまして、2段ベッドで寝ていると、いつか引っ掛けて落とすんじゃないかと気になっていました。

そもそもカーテンは閉めっぱなしですし、後ろを見る事もないので、真黒なスモークフィルムを貼っても良いのですが、車内の断熱の事を考えてプラダンで埋めてみましたのでご紹介します。

購入したのは180cm×90cmの黒のプラダン。
近所のホームセンターの資材売り場に大抵は売っていると思います。
金額は970円でした。

さて、どうやって採寸するか?
どうやら家内はyoutubeで見たらしく、珍しく任せなさいとの事でしたので従うがままやらせてみました。

が・・・。

全然採寸が出来ず失敗に終わりました。

そうこうしている間にプラダンが小さくなってしまいまして、仕方なく助手席側の後方のガラスにはめ込むことにしました。

こちらにはサンシェードをつけていたので、それをプラダンに合わせて切ってから、何度も切り込んで調整していきまして、ばっちりはまりました。

いかがでしょうか?きれいにはまってるでしょ!

かなりぴったり行きました。
もとはリアガラス用にと思って作成しましたが、材料不足でした。
次週PART2で再挑戦します。

今回の作成中の動画も併せてご覧ください。

動画はこちら↓

次のPART2もお楽しみに!

コメント