旅には温泉がつきもの。お出かけの際にはどこの温泉に立ち寄るかも楽しみの1つです。
2020年もいろいろな温泉に出かけました。
調べてみると18回で17か所。思っていたより出かけてました。
・・・
今日は、2020年に出かけた温泉のベスト3を発表します。
ベスト3 プリンスホテルグループ龍宮殿(神奈川県)
こちらは芦ノ湖畔にある日帰り温泉です。
私が行った日は晴天でしたが、入浴のタイミングは富士山に雲がかぶっていて見えませんでした。残念。運が良ければばっちりと富士山が見える温泉です。
日本一の富士山と芦ノ湖、それに遊覧船などを眺めながら温泉につかるなんて贅沢です。
プリンスホテルグループという事もあって、旅館と間違えそうな風貌もまた贅沢です。
・・・
外観、エントランス、ちょっと長い廊下は大衆的な温泉とは一角違った温泉だと思います。
ちょっと贅沢な雰囲気を好む方には良いかと。
ベスト2 ひだ庄川温泉 桜香の湯(岐阜県)
こちらの温泉は、道の駅 庄川に併設された温泉です。
東海北陸道の庄川インターチェンジを降りたところにある便利な温泉です。
こちらはちょくちょく立ち寄る温泉ですが、炭酸泉というのが肌に合っていいんですね。
効果のほどはあまり気にしていませんが、肌がすべすべになるのは間違いないです。
・・・
それに気に入っている馬油のシャンプーが使える点もうれしい訳です。
トータルで気に入っています。
今年も2回はお世話になりそうな温泉です。
下は2019年に伺ったときのブログです。
ベスト1 乗鞍高原温泉 湯けむり館(長野県)
実はここ、最初はランキングに入れる予定はなかったのですが、以前のブログを読み返していくうちに、もう一度入りたくなってきました。
最初は硫黄の匂いがきつい温泉でしたので、あまりいいイメージはなかったのですが、その匂いがちょっと癖になったようです。
食べたら受け付けない味でも、脳に焼き付いちゃってまた食べたくなるって!
そんな感じです。
日にちがたった今は匂いのことしか覚えていませんが、それが余計にもう一度入りたくなったのかもしれません。
そんな温泉はそうそうないかと思い2020年のランキング1位としました。
いくつかの温泉に入るうちに、もっといろいろな温泉に入りたくなりまして、わざわざ古びた感じの温泉など異色な温泉も探すようになりました。
ハマった人が秘境を求めるのもわかる気がしてきます。
・・・
私の場合は、温泉にはこだわりはなく、広い浴槽とちょっと凝った感じの露天風呂があれば十分楽しめますので、温泉通の方にはこのランキングは物足りないとは思いますが、これからもいろいろな温泉に浸かって楽しんでまいります。